Tai-plaa
- 発酵食品名(タイ語)
- ไตปลา
- 名称(日本語)
- 淡水/海水魚内臓の塩辛
- 地域名
- Tai-plaa Kee-dee-dorng Kee-plaa-dorng Kee-dee Poong-plaa-mak
- 魚の学名
-
Lutjanus sp. (Ka-pong)
Mugil sp. (Ka-bork)
Rastrelliger brachysoma (Too)
Johnius sp. (Chuad)
Channa striatus (Chorn)
Scomberoides sp. (Sala)
Scomberoides sp. (See-siad)
Megalaspis cordyla (Haang-kaeng)
- 材料分類
- Fishery
- 材料
- 海水魚の内臓、海塩。
- 発酵期間
- 10~20日間。
- 保存期間
- 1年。
- 微生物
-
Bacillus polymyxa
参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Bacillus subtilis参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Lactobacillus sp.参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Micrococcus sp.参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Pediococcus halophilus参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Pediococcus sp.参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Staphylococcus aureus参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Staphylococcus epidermidis参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 Vibrio fischeri参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 - 特徴
- 半固形で塩味があり、色は赤から暗褐色。
- 製法
- 胃と腸の内容物を押し出し、魚の内臓をきれいする。この処理をしなければ製品に苦味が出るが、消費される地域によってはこの苦味が好まれる。内臓を洗い、重量比で内臓:塩=10:1~5:1の割合で塩を加える。硝酸カリウムを少量加えるところもある。材料をよく混ぜ合わせ、土器壺などの密閉容器に詰める。瓶は日向に置き、10~20日以内で発酵が始まる。家庭内消費のためにタイプラーを作る場合、プラー・カ・ポン(Plaa-ka-pong)やプラー・カ・ボーク(plaa-ka-bork)など、脂肪分の多い大型魚の内臓を使うことが好まれる。この製品は急速に腐敗するため、保存期間が短い。
- 消費形態
- 1. 刻んだエシャロット、唐辛子、レモングラス、ライム汁を加えてそのまま食べる。レタス、キュウリ、ナスなどの野菜と一緒に食される。 2. タイ全土で愛されている有名な南部料理のゲーン・プラー(ゲーン・タイ・プラー)の主原料である。