Nam-dtaan-mao
- 発酵食品名(タイ語)
- น้ำตาลเมา
- 名称(日本語)
- ヤシ酒
- 地域名
- Nam-dtaan-mao Kra-chaer
- 材料分類
- Other
- 材料
- パルミラヤシ (Dtaan)またはココヤシ(Ma-prao)の花苞の樹液
- 発酵期間
- 発酵に1週間以上、熟成に1週間以上
- 保存期間
- 最長1週間
- 微生物
-
Saccharomyces cerevisiae
参考文献 The traditional fermented foods of Thailand ISBN 9679932249 発行年 1995 - 特徴
- やや濁りがあり、甘味と苦味がある。
- 製法
- 1. 適した花包を選定し、先端から10~15cmのところで切り落とす。 2. 竹筒かブリキ缶に樹液を集める。樹液が常に出続けるように、切り口を毎日薄く切り落として新しくする。 3. 容量5~10リットルほどの土器壺に樹液を注ぐ。マクルア(Ma-gleua)の割木の小さな束を加える。長さ3インチほどの小さな割木を焦げ目がつくまで炭火で焼く。これを約10個に束ね、冷めたら樹液に加える。1~2週間静置して樹液を発酵させる。 4. 発酵は、ヤシの樹液に甘味とわずかな苦味がついたら完了である。ヤシの樹液の表面に生えた酵母は、掬い取って、別のロットを作るのに使うことができる。
- 消費形態
- この酒を飲む際は竹筒を使い、酵母の働きを邪魔しないように瓶の底から飲む。