情報

戦略的な国際情報の収集分析提供によるセンター機能の強化

今日、グローバル・フードシステムは、気候変動や感染症といった地球規模の危機にさらされています。また、国際的に取引される農産物の需要・供給の不均衡が、グローバル・フードシステムを通じて瞬時に波及し、国・地域の経済パフォーマンスに影響を与え、社会格差の拡大をもたらす時代に突入しています。さらに今後開発途上国を中心に予測される人口増や都市化による食料消費の質・量的変化の加速は、食料供給・流通・需要の全段階に影響を及ぼし、食料栄養安全保障に不確実性をもたらすと考えられます。

政策・戦略策定者にとり、グローバルなアジェンダ・セッティングの場に参画していくためには、グローバル・フードシステムに関わる現状分析・将来動向についての最新の知見や科学に基づく戦略的議論について、体系的に整理された情報へのアクセスが不可欠です。また、研究者にとっても、地球規模課題解決のための研究課題を見極める上で、世界の科学技術ニーズに関する情報を常に更新する必要性が高まっています。

本プログラムでは、複雑化・多様化する開発途上地域の農林水産業と地球規模の食料システムに係る課題や開発ニーズに関する情報を多角的に収集・分析し、国内外に広く情報を発信し、オピニオン・リーダーとして、科学的知見に基づき地球規模課題の解決策について情報発信していくことを目指します。

そのため、以下の取り組みを行います。

 

関連する研究プロジェクト

研究成果情報

関連するJIRCASの動き

農林水産技術会議事務局研究企画課が熱帯・島嶼研究拠点を視察

令和7年3月4日(火)~5日(水)、農林水産技術会議事務局研究企画課イノベーション戦略室の職員5名が、熱帯・島嶼研究拠点を訪問し、研究内容および関連の圃場や施設を視察されました。

東京農業大学国際農業開発学科の学生が国際農研を訪問

令和6年12月20日(金)、東京農業大学国際農業開発学科の学生6名が、農村開発協力研究室のゼミ活動の一環として国際農研を訪問しました。この訪問では、国際農研の研究概要を紹介に続き、複数の研究者による講義と施設見学が行われました。

プレスリリース

関連するイベント・シンポジウム

イベント
開催日
(日本時間)
国際シンポジウム:気候変動が世界の食料需給に与える長期的影響と食料安全保障
受付期間:
- (日本時間)
場所
ハイブリッド(東京大学弥生講堂およびオンライン)  
(113-8657 東京都文京区弥生 1-1-1) 東京大学農学部内
シンポジウム
開催日
(日本時間)
JIRCAS国際シンポジウム2024
地球沸騰化時代におけるレジリエント遺伝資源の機会と課題
受付期間:
- (日本時間)
場所
ハイブリッド(国連大学ウ・タント国際会議場およびオンライン)
(150-8925 東京都渋谷区神宮前 5-53-70) 国際連合大学UNU3階

現地の動き

  • Pick Up

    1291. 世界農村開発デー

    昨年の国連総会(UNGA)で、毎年7月6日を「世界農村開発デー(World Rural Development Day)」とする決議が採択されました。この決議は、農村部の貧困という根深い課題と、経済、社会、環境の持続可能性というより広範な目標達成の前提条件として、世界の農村地帯で土を耕し、海を恵み、土地を育む人々の生活と闘いに、持続的な光を当てることを目指しています。
  • Pick Up

    1290. 2025年6月北半球における熱波の報告

    気象庁によると、今年6月は、日本付近への太平洋高気圧の張り出しが強く、統計を開始した1898年以降、最も高くなりました。西ヨーロッパと南西ヨーロッパでも、最低気温(夜間)と最高気温(午後)の両方が、一部地域で6月の月間観測記録を更新しました。
  • Pick Up

    1289. 地球のエネルギー収支の不均衡

    地球温暖化は、人為的な温室効果ガス排出によって、入射する太陽光と地球から反射・放出される放射線との間の微妙なバランスが崩れることによって引き起こされます。AGU Advancesで公表された論文によると、地球のエネルギー収支の不均衡は、予想よりもはるかに速いペースで増加しており、わずか20年で2倍近くに達しました。
  • Pick Up

    1288. アフリカ食料安全保障と輸送・物流の課題

    アフリカの食料生産は過去20年間で増加しました。しかし、奇妙なことに、食料不安に陥る人々の数も増加しています。輸送網の不便さ、多くの国における余剰生産の少なさ、そして輸送コストの高さが、この問題を悪化させています。世界銀行の報告書は、アフリカにおける輸送、物流、食料安全保障の関連性を明らかにし、食料システムのレジリエンス(回復力)を高めるための方策を提案しています。
  • Pick Up

    1287. 深刻な食料不安危機

    国連世界食糧計画(WFP) は、2025年、紛争、自然災害、異常気象、経済不安の重なりによって、深刻な食料不安に関する容赦ない危機が続いていると警告しました。

出張報告書

論文