Pick Up
1319. SDG2達成進捗の地域差

1319. SDG2達成進捗の地域差
7月末、アジスアベバで公表された「世界の食料安全保障と栄養の状況」(The State of Food Security and Nutrition in the World :SOFI 2025)報告書のテーマは「食料安全保障と栄養のための高騰する食料価格インフレへの対応」です。SOFI 2025は、近年の食料価格高騰の根本原因と、それが世界の食料安全保障と栄養に及ぼす影響を分析しています。特に、食料価格の上昇が消費者の可処分所得と食料へのアクセス能力にどのような影響を与えているかを検証しています。
2030年が近づく中、世界は持続可能な開発目標2(SDG 2)-飢餓を終わらせ、食料安全保障と栄養状態の改善を達成し、持続可能な農業を促進すること -の達成から遠ざかっています。COVID-19パンデミック以前から、進捗は停滞しており、食料安全保障はすでに悪化の兆候を示し、栄養指標もほとんど改善が見られませんでした。パンデミックとその後の食料価格の高騰は、これらの傾向をさらに悪化させました。最新の世界推計では近年改善の兆しが見られますが、世界の飢餓と食料不安のレベルは、2015年に持続可能な開発のための2030アジェンダが発表された当時の水準をはるかに上回っています。
世界人口に占める飢餓人口の割合は、2023年の8.5%、2022年の8.7%から8.2%へとわずかに減少する見込みですが、2024年に中程度または重度の食料不安に直面する世界の人口約23億人のうち、およそ6億7,300万人が飢餓に直面し、改善には地域差が見られました。
世界で「中程度または重度の食料不安に直面する人々の割合」(年間の一部の期間において、十分な食料へのアクセスが制約された経験を測る指標)は、2023年の28.4%から2024年にはわずかに減少し、28.0%、約23億人でした。これらのほぼ半数は、人口規模が大きいアジアに居住していますが、食料不安を抱える人々の蔓延率はアフリカではるかに高くなっています。アフリカにおける中程度または重度の食料不安の蔓延率は、2023年の57.5%から2024年には58.9%へと上昇したとみられ、これは1年間で約4,100万人の増加に相当します。 2024年には、アフリカで推定8億9,300万人が中程度または重度の食料不安に陥っており、そのうち3億3,700万人は深刻なレベルの食料不安に陥っていた可能性があります。
アジアでは、2024年までに約11億人が中程度または重度の食料不安に直面していると推定され、このうち、4億1,800万人(地域人口の8.7%)が深刻な食料不安に陥っていた可能性があります。地域全体としては、2020年以降徐々に改善が見られ、中程度または重度の食料不安の蔓延率は2023年の24.3%から2024年には23.3%に減少したと推定され、1年間で約3,800万人の減少に相当します。地域内では南アジアと西アジアの2024年における中程度または重度の食料不安の蔓延率が最も高く(いずれも約38%)、南アジアでは2023年から2024年にかけて最も大きな減少が見られました(約2%ポイント)。
ラテンアメリカ・カリブ海地域では2021年以降着実な進展が見られ、中程度または重度の食料不安の影響を受けている人の数は、1年間で約1億7,600万人から1億6,700万人へと、900万人近く減少した可能性があり、人口比率でも2023年の26.7%から2024年には25.2%に低下すると推定されています。これは主に南米での進展によるもので、中程度または重度の食料不安の推定蔓延率は2021年よりも2024年には約10パーセントポイント低下しており、食料不安を経験する4,000万人以上の減少に相当します。
予測によれば、2030年までに5億1,200万人が慢性的な栄養不足に陥る可能性があり、そのうち60%近くはアフリカに集中すると見込まれています。2030アジェンダの重要な指針の一つは、「誰一人取り残さない」ことです。この原則を堅持するためには、特定の集団に関するエビデンスに基づき、ある集団が他の集団よりも食料不安を抱えているかどうか、そしてそれぞれのニーズに対応するためにどのような政策が必要かを理解する必要があります。
(参考文献)
FAO, IFAD, UNICEF, WFP and WHO. 2025. The State of Food Security and Nutrition in the World 2025 – Addressing high food price inflation for food security and nutrition. Rome.
https://doi.org/10.4060/cd6008en
(文責:情報プログラム 飯山みゆき)