高付加価値化

開発途上地域の地域資源等の活用と高付加価値化技術の開発

 このプログラムでは、環境と調和した持続性の高い農林水産業の実現による農山漁村開発を支援し、開発途上地域の農民の所得向上と、我が国が進めるグローバル・フードバリューチェーン戦略に貢献することを目指して、アジアにおける多様な地域資源の活用と新たな高付加価値化技術の開発に取り組みます(図)。

 品質の高い生産物を確保し、フードバリューチェーンを構築するには、多様な地域資源や食料資源の特性を評価するとともに、これらの特性を活かして高付加価値化するための加工・流通技術の開発や消費者ニーズの解明が必要です。また、資源循環型で持続性の高い農林水産業を確立するための技術開発や、生態系と調和した森林資源ならびに水産資源の保全・利用技術が求められます。これらの目標を達成し、迅速な技術の移転・普及を図るため、以下の5つのプロジェクトを推進します。

関連する研究プロジェクト

関連するプログラムの活動

研究成果情報

関連するJIRCASの動き

アグロ・イノベーション2020にアジアバイオマスプロジェクトの研究成果を出展

令和2年11月11日(水)から11月13日(金)に、東京ビッグサイト青海展示棟で開催された「アグロ・イノベーション2020(主催:一般社団法人日本能率協会)」に、国際農研が取り組むバイオマスエネルギーの研究活動や研究成果を出展しました。同イベントは、日本の農業ビジネスのバリューチェーン全体に関連する最先端技術と製品を展示する専門展示会です。展示会場では、検温・マスク着用・消毒等、新型コロナウイルス対策が徹底されていました。

令和元年度研究成果情報・主要普及成果を公開

毎年度の試験研究活動によって得られた研究成果のうち、特に「現場での生産技術等として活用される成果」 、 「学術的に高度で、有効な新手法、新知見等の成果」及び「行政施策の改善に極めて有効または参考になる成果」の中から顕著なものを選定し公表しています。
令和元年度の主要普及成果は「SSRマーカーを利⽤したホワイトギニアヤム品種識別技術パッケージ 」「タイ発酵型⽶麺の液状化は、麺をpH 4程度の酸性に保つことで抑制できる」の2件です。

プレスリリース

関連するイベント・シンポジウム

イベント
開催日
-
バイオマスエキスポ 2019
場所
東京ビッグサイト 青海展示棟 (2019防災産業展 in 東京 内。(東京テレポート駅徒歩約2分、青海駅下車 徒歩約4分))
ワークショップ
開催日
ドローン空撮写真を用いた林分材積推定手法に関するナレッジトランスファーセミナー
場所
タイ・バンコク

現地の動き

  • 海外連絡拠点

    SEAFDEC 50周年記念式典に参加

    SEAFDEC(東南アジア漁業開発センター)の50周年記念式典が11月15日にバンコクで開催され、参加してきました。

出張報告書