目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
- JIRCASの動き「職場体験学習」つくば市立学園の森義務教育学校の第8学年が国際農研を訪問(2023-08-03)
- 現地の動き752. ワイルダーPLが2023年度日本農学賞/読売農学賞授与式に参加(2023-04-06)
- 現地の動き722. ワイルダーPLが2023年度日本農学賞/読売農学賞の受賞者に決定されました(2023-02-21)
- JIRCASの動き駐日シンガポール共和国大使館商務部ご一行が植物工場を視察(2023-02-17)
- JIRCASの動きマーシー・ワイルダー プロジェクトリーダーが2023年度日本農学賞/読売農学賞の受賞者に決定(2023-02-17)
- 現地の動き648. 南の島でトマト・イチゴをつくるには(2022-10-31)
- JIRCASの動きカンボジア王立農業大学とのMOU・Work Plan 署名式典を開催(2022-09-29)
- 現地の動き624. FAO『科学イノベーション戦略』(2022-09-26)
- 現地の動き608. TICAD8公式サイドイベント無事開催されました(2022-08-31)
- 現地の動き607. 本日、TICAD8公式サイドイベント開催(2022-08-30)
- 現地の動き598. 肥料価格の国際動向、肥料有効活用のイノベーション(2022-08-17)
- JIRCASの動き日本学術会議 9/29公開シンポジウム「東南アジアのアブラヤシ農園の持続的開発の問題点と課題」(2022-08-01)
- 現地の動き565. FAO- ITUによる報告書「サブサハラ・アフリカのデジタル農業の現状」(2022-06-24)
- 現地の動き561. FAO「食の安全の未来を考える」予測報告書を出版(2022-06-20)
- 現地の動き557. バイオマスから、バイオ燃料やバイオ化成品製造に必要なグルコースを、効率よく安価に得るための糖化技術の開発(2022-06-14)
- 現地の動き534. コメのいろいろ~アジアの多彩なコメ文化(2022-05-12)
- 現地の動き522. スタンプラリーで国際農林水産業のクイズに挑戦(2022-04-20)
- 現地の動き520. 日本人が大好きなエビの養殖方法(2022-04-18)
- 現地の動き519. 国際農研一般公開をオンライン開催します(2022-04-15)
- 現地の動き511. パッションフルーツ簡易ウイルスフリー化技術マニュアル動画の公開(2022-04-05)