目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう

- 現地の動き534. コメのいろいろ~アジアの多彩なコメ文化(2022-05-12)
- 現地の動き522. スタンプラリーで国際農林水産業のクイズに挑戦(2022-04-20)
- 現地の動き520. 日本人が大好きなエビの養殖方法(2022-04-18)
- 現地の動き519. 国際農研一般公開をオンライン開催します(2022-04-15)
- 現地の動き511. パッションフルーツ簡易ウイルスフリー化技術マニュアル動画の公開(2022-04-05)
- JIRCASの動きSATREPSパームトランクの研究成果を実用化~パナソニック新技術マテリアル「PALM LOOP」~(2022-03-17)
- 現地の動き479. 気候変動への対応は待ったなし―世界銀行のベトナム経済見通し報告書より(2022-02-16)
- 現地の動き474. 国際農研の共同研究成果:中国のジャポニカ米の生産消費動向を解析した本を中国国内出版(2022-02-08)
- 現地の動き462. オイルパーム農園から産出される膨大な未利用バイオマスの価値化技術を通じた持続可能な産業創出(2022-01-21)
- 現地の動き445. OECDの栽培植物のコンセンサス文書:イネの改訂版の公表(2021-12-22)
- JIRCASの動き第15回熱研一般公開(11月8日~14日)の開催報告(2021-12-03)
- JIRCASの動きブルキナファソで開催された「第13回科学研究・技術革新国家フォーラム」に出展(2021-11-19)
- 現地の動き399. 稚エビの新しい生産技術開発~基礎研究と応用研究の両立~(2021-10-15)
- 現地の動き398. 開発途上国地域での活用が期待される農業IoTソリューション(2021-10-14)
- 現地の動き394. プロジェクト紹介:「研究成果の実用化と事業展開を実現する民間連携モデルの構築」(実用化連携)(2021-10-08)
- 現地の動き390. サトウキビを病気から守る(2021-10-04)
- 現地の動き358. プロジェクト紹介:開発途上地域を対象とした農業分野の総合的気候変動対応技術の開発(2021-08-17)
- 現地の動き351. 戦略的な国際情報の収集分析提供によるセンター機能の強化〜情報プログラム(2021-08-06)
- 現地の動き349. 気候変動対策技術や資源循環・環境保全技術の開発〜環境プログラム(2021-08-04)
- 研究プロジェクト開発途上地域を対象とした農業分野の総合的気候変動対応技術の開発【気候変動総合】(2021-07-14)