出張報告書

出張報告書の目的、概要、国名等から検索します。

報告書番号 出張年月 国名 出張目的 関連プログラム
H28-0032 2016年06月 - 2016年06月 ラオス 現地でのWork Plan確定調整、実験(圃場実験・ミズアブ給餌試験)準備
H28-0033 2016年06月 - 2016年06月 ラオス, タイ 今中期の研究に関する調整・打ち合わせ、試験圃場の準備
H28-0016 2016年05月 - 2016年05月 ミャンマー ミャンマーにおける共同研究開始に向けた協議
H28-0018 2016年05月 - 2016年05月 フィリピン 飼育試験に用いるミルクフィッシュ稚魚の搬入、飼育試験準備、ならびに今年度の研究計画に関する打ち合わせ
H28-0020 2016年05月 - 2016年06月 ウズベキスタン 実証圃場への交互畝間灌漑法の導入準備
H28-2001 2016年06月 - 2016年06月 ルワンダ アフリカ連絡拠点業務、FARA会議出席
H28-2002 2016年06月 - 2016年06月 フランス アフリカ連絡拠点業務、第53回熱帯生態学・保護学会(ATBC)参加
H28-0031 2016年06月 - 2016年06月 オランダ, フランス 第25回世界食料見通し会合参加とOECDでの聞き取り
H28-0052 2016年06月 - 2016年06月 ベトナム ベトナムにおけるウンカ被害状況および研究進行状況に関する情報収集
H28-0035 2016年06月 - 2016年06月 バングラデシュ ダイズさび病抵抗性育種の共同研究計画に関する協議及びダイズさび病菌の輸入
H28-0003 2016年04月 - 2016年04月 ベトナム 地域の産業廃液を有効活用した、温室効果ガス排出量を半減しつつ減収しない稲作技術の開発
H28-0007 2016年04月 - 2016年04月 フランス 小麦イニシアティブの小麦品質と安全性に関する専門家作業グループの第1回会合に参加するため
H27-0498 2016年01月 - 2016年03月 フィリピン, インドネシア, タンザニア, マダガスカル 自動観測計器作動状況の確認とデータ回収、圃場試験(雨期作)の進捗確認とデータの検収、プロジェクト対象村でのフォーカスグループデイスカッション実施、乾期作圃場試験の実験計画の作成と試験準備、WeRise改良作業、AfricaRiceとの連携構築に向けた協議と現地天水稲作現状視察
H27-0517 2016年01月 - 2016年03月 ナイジェリア, ザンビア, ベナン 栽培試験、試料分析等の実施および事務・会計処理、ザンビアで開催される2016 Joint Grain Legume and World Cowpea Conferenceに参加、ベナンで開催される外部資金プロジェクト(Africa yam)の年次会議出席
H27-0599 2016年03月 - 2016年03月 マダガスカル ケイ素の肥培管理技術に関するイネの生育調査(科研費)、マダガスカルにおけるイネの硫黄欠乏に関する調査(アフリカ稲作振興III)
H27-0434 2015年11月 - 2015年12月 マダガスカル 科研費:稲作技術普及と技術選択に関する農家聞き取り調査
H27-0482 2016年01月 - 2016年03月 タイ, ラオス, マレーシア 1)森林生態系の炭素収支解明および省力化手法の開発、2)森林の炭素蓄積能力及び林産物収穫許容量の評価、3)熱帯林の断片化がフタバガキ科樹木の雑種化に与える影響の解明
H27-0484 2016年01月 - 2016年03月 マレーシア JIRCAS-FRIMワークショップの準備及び開催、アウトリーチ活動と資源回復評価を補強する調査および試験地整備
H27-0485 2016年01月 - 2016年03月 マレーシア, インドネシア 1)JIRCAS-FRIMワークショップの準備及び開催。 持続的林業2に関わるアウトリーチ活動及びデータ収集作業、2)アジアバイオマス次期プロに関わる現地機関との意見交換
H27-0516 2016年03月 - 2016年03月 中国 中国地域食料資源の機能性解明・利用技術の開発