パラオ
関連するJIRCASの動き
「JIRCASワークショップ‐太平洋島嶼地域における持続可能な資源管理と環境保全‐」(陸水物理研究会サテライトイベント)を開催
国際農研は、2018年11月16日(金)に、沖縄県石垣市にある大濱信泉記念館において、ワークショップ「太平洋島嶼地域における持続可能な資源管理と環境保全(Sustainable Resource Management and Environmental Conservation in Pacific Islands)」を開催しました。
持続可能な資源管理システムに関するワークショップをパラオで開催(9月5日)
JIRCASは、太平洋の北マリアナ諸島に位置するパラオ共和国で、島嶼環境の限られた資源の把握とその管理技術を開発するための共同研究を実施しています。このたびパラオの最大都市コロールにおいてワークショップを開催し、具体的な研究・調査活動について協議しました。
刊行物
Preface
Patrick U. Tellei, Agriculture in Palau. , 2- 3 ( )
Foreword
KARASAWA Akira, Agriculture in Palau. , 4- 5 ( )
Contents
, Agriculture in Palau. , 6- 7 ( )
Introduction
Takeshi Watanabe, Ann Hillmann Kitalong, Agriculture in Palau. , 8- 11 ( )
agriculture_in_palau-_8-11.pdf344.63 KB
Chapter 1: Ecology in Palau
Christopher Kitalong, David Mason, Agriculture in Palau. , 12- 22 ( )
関連するイベント・シンポジウム
-
パラオにおけるA3プロジェクト現地検討会
- 場所
-
パラオ・コロール市
-
パラオにおける持続可能な資源管理システムの開発に関するワークショップ
- 場所
-
パラオ,コロール市
出張報告書
報告書番号 | 出張年月 | 国名 | 出張目的 | 関連プログラム |
---|---|---|---|---|
H31-0475 | 2020年03月 - 2020年03月 | パラオ | 環境保全型作物栽培技術実証試験(果樹)調査 | 資源・環境管理 |
H31-0438 | 2020年01月 - 2020年03月 | マレーシア, パラオ | 1.ハイガイセミナー参加及びスランゴール補完調査、2.パラオバベルダオブ島河川及びパラオ沿岸水域調査 | 高付加価値化, 資源・環境管理 |
H31-0428 | 2020年02月 - 2020年03月 | パラオ | 環境保全型作物栽培実証試験の実施 | 資源・環境管理 |
H31-0437 | 2020年02月 - 2020年02月 | パラオ | 農業関連協力調査 | |
H31-0219 | 2019年08月 - 2019年09月 | タイ, パラオ | 1.実証試験におけるモニタリング及び収穫、生産性評価(タイ:C5)、2.緑藻クビレズタの採集及び予備的培養(パラオ:A3) | 高付加価値化, 資源・環境管理 |
研究成果情報
- 改良部分耕と表土被覆の組み合わせによる環境保全型タロイモ栽培技術(2020)
傾斜地において、携帯型深穴掘り器や深溝掘り機を用いた部分耕と有機物マルチを組み合わせてタロイモを等高線栽培すると、慣行(全面耕起、マルチ無し)に比べて土壌侵食量が80~91%減少し、タロイモが3倍程度増収する。