H28-0068 |
2016年06月 - 2016年06月 |
タイ |
研究打ち合わせ、種苗の増殖、圃場調査 |
農産物安定生産 |
H28-0080 |
2016年06月 - 2016年07月 |
エチオピア |
Kick-offミーティングにおいて調査計画を発表する。関係機関と打合せを行い、実施体制を整備し、現況調査を開始する。 |
資源・環境管理 |
H28-0084 |
2016年06月 - 2016年07月 |
タイ |
サトウキビ近縁遺伝資源の遺伝的多様性および属間雑種の遺伝解析に関する調査研究 |
農産物安定生産 |
H28-0085 |
2016年06月 - 2016年07月 |
タイ |
生分解性ポリマーの生産技術とバイオガス生産技術開発に関する打ち合わせ |
高付加価値化 |
H28-0107 |
2016年06月 - 2016年07月 |
ベトナム |
産業廃液等地域資源を有効活用した、水稲作等における高収益低環境負荷技術の開発(プロジェクトキックオフミーティング出席、関連打ち合わせ) |
資源・環境管理 |
H28-0108 |
2016年06月 - 2016年07月 |
ベトナム |
温室効果ガス排出削減に有効な節水水稲作技術の社会実装のための政策提言ペーパーの作成(プロジェクトキックオフミーティング出席、関連打ち合わせ) |
資源・環境管理 |
H28-0112 |
2016年07月 - 2016年07月 |
ガーナ |
耕地環境プロの現地試験開始 |
農産物安定生産 |
H27-0553 |
2016年02月 - 2016年03月 |
フィリピン |
国際稲研究所(IRRI)での乾期作圃場実験と早朝開花性系統の植物体からのRNA抽出 |
資源環境管理 |
H27-0589 |
2016年03月 - 2016年03月 |
ウズベキスタン |
JIRCAS塩害調査ワークショップの開催、地下水調査結果等の確認 |
資源環境管理 |
H28-0006 |
2016年04月 - 2016年05月 |
マダガスカル |
ケイ素の肥培管理技術に関するイネの収量調査 |
農産物安定生産 |
H28-0013 |
2016年05月 - 2016年06月 |
ベトナム |
温室効果ガス排出量を半減しつつ減収しない稲作技術の開発(液体産業廃棄物の水田利用法の開発等、現地水稲作・試験圃場等の確認) |
資源・環境管理 |
H28-0015 |
2016年05月 - 2016年06月 |
ベトナム |
バイオガス発生装置のメタンガス回収効率の向上及び有効利用技術の開発 |
資源・環境管理 |
H28-0017 |
2016年05月 - 2016年06月 |
ラオス |
ラオス農業研究センターでの栽培試験の準備および播種作業 |
高付加価値化 |
H28-0019 |
2016年05月 - 2016年06月 |
ウズベキスタン |
実証圃場での土壌採取、補助暗渠試験の準備、関係機関協議 |
資源・環境管理 |
H28-0023 |
2016年05月 - 2016年05月 |
ベトナム |
地域の未利用・低利用バイオマス資源の飼料化による、高収益低環境負荷牛飼養技術の開発 |
資源・環境管理 |
H28-0026 |
2016年05月 - 2016年06月 |
ウズベキスタン |
土壌カラム試験の実施、センサーデータの回収 |
資源・環境管理 |
H28-0047 |
2016年05月 - 2016年06月 |
ガーナ |
1.実証サイトモニタリング、テクニカルコミッティーの実施 (アフリカ稲作:農水補助金)2.ブロック供試体の作成、試験区での試験(低コスト水利施設) |
農産物安定生産 |
H28-0064 |
2016年06月 - 2016年06月 |
タイ, ラオス |
プロジェクト関係機関との研究調整 |
高付加価値化 |
H28-0109 |
2016年06月 - 2016年07月 |
ベトナム |
バイオガス発生装置のメタンガス回収効率の向上及び有効利用技術の開発(プロジェクトキックオフミーティング出席、関連打ち合わせ) |
資源・環境管理 |
H28-0005 |
2016年04月 - 2016年06月 |
マレーシア, タイ |
1. 科研費に関わる観測機器設置とサンプリングならびに遺伝子発現動態解析の開始、2. 価値化林業に関わる研究開始のための協議 |
高付加価値化 |