H28-0460 |
2017年03月 - 2017年03月 |
中国 |
研究課題とりまとめの確認と打合せ |
高付加価値化 |
H28-0470 |
2017年03月 - 2017年03月 |
セネガル |
AfricaRiceでの研究打ち合わせ |
農産物安定生産 |
H28-0479 |
2017年02月 - 2017年03月 |
ウズベキスタン, インド |
1.土壌採取・地下水位データ収集、ワークショップの開催等、2.共同研究機関とのMOU協議および排水試験区準備 |
資源・環境管理 |
H28-0507 |
2017年03月 - 2017年03月 |
スリランカ |
調査対象連珠型ため池システムの水利用状況調査 |
資源・環境管理 |
H28-0376 |
2017年01月 - 2017年02月 |
エチオピア |
共有地利用制度の運用に関するグループ討議及びインタビュー調査による現状把握と分析 |
資源・環境管理 |
H28-0380 |
2017年01月 - 2017年02月 |
ミャンマー, インドネシア |
干ばつリスクに対する適応策に関する現地調査並びにボゴール農科大学との研究打合せ |
資源・環境管理 |
H28-0389 |
2017年01月 - 2017年03月 |
ガーナ |
1.実証サイトモニタリング、テクニカルコミッティー開催、普及セミナー開催、2.ブロック供試体の作成、試験区での試験、3.灌漑水田における排水実態調査 |
農産物安定生産 |
H28-0392 |
2017年01月 - 2017年02月 |
ガーナ |
1.ため池稲作水管理組織導入手法に関する意見交換、2.多目的ため池に関する基礎情報収集 |
農産物安定生産 |
H28-0403 |
2017年01月 - 2017年02月 |
ラオス |
養殖対象種絞り込みに向けたラオス在来淡水エビの生態特性・需要に関する調査及び実験材料入手体制の構築 |
高付加価値化 |
H28-0427 |
2017年01月 - 2017年03月 |
ブラジル, アルゼンチン, パラグアイ |
ダイズさび病抵抗性品種の評価と炭腐病および紫斑病の共同研究に関する協議 |
農産物安定生産 |
H28-0431 |
2017年02月 - 2017年03月 |
エチオピア |
1.エチオピアにおける共有地配分に関する農家経営調査、2.エチオピアにおける畜産物流通に関する広域調査 |
資源・環境管理 |
H28-0461 |
2017年03月 - 2017年03月 |
モンゴル |
第4回国際会議「モンゴルの自然生態系における気候・社会経済変動による影響の平準化」への参加と講演 |
資源・環境管理 |
H28-0467 |
2017年02月 - 2017年03月 |
ガーナ, フィリピン |
1.テクニカルコミッティー出席、普及セミナー出席、2.第1回イネCGIAR研究プログラム(CRP-RICE)計画会議および独立運営委員会への出席 |
農産物安定生産 |
H28-0506 |
2017年03月 - 2017年03月 |
ナイジェリア |
Africa-Yam年次会議参加 |
農産物安定生産 |
H28-0377 |
2017年01月 - 2017年02月 |
ラオス |
ラオス北部山地地域におけるチーク人工林林分調査 |
高付加価値化 |
H28-0381 |
2017年01月 - 2017年03月 |
ガーナ |
実証調査地におけるエンドライン調査、テクニカルコミッティー参加、普及セミナー参加 |
農産物安定生産 |
H28-0385 |
2017年02月 - 2017年03月 |
タイ, ラオス |
伝統発酵食品の保存性・風味に係る特徴的成分および微生物に関する調査 |
高付加価値化 |
H28-0401 |
2017年02月 - 2017年02月 |
タイ |
チーク人工林の付加価値化育林技術と利用可能材積評価 |
高付加価値化 |
H28-0459 |
2017年02月 - 2017年03月 |
マダガスカル, フィリピン |
マダガスカル共同研究に関わる共同研究推進、第1回イネCGIAR研究プログラム(CRP-RICE)計画会議への参加(IRRI) |
農産物安定生産 |
H28-0464 |
2017年02月 - 2017年03月 |
ベトナム |
対象地域におけるウンカ被害状況に関する情報収集および研究打合せ |
農産物安定生産 |