H30-0106 |
2018年06月 - 2018年07月 |
セネガル |
アフリカ稲研究所サヘル支所及びセネガル農業研究所における研究打合せ |
農産物安定生産 |
H30-0107 |
2018年06月 - 2018年06月 |
パラオ |
環境保全型作物栽培技術実証試験調査 |
資源・環境管理 |
H30-0116 |
2018年07月 - 2018年07月 |
フィリピン |
ミルクフィッシュの無魚粉・低魚油飼料の利用性に関する飼育試験の取り上げサンプリング |
高付加価値化 |
H30-0119 |
2018年06月 - 2018年07月 |
ラオス |
ラオス在来テナガエビの孵化幼生の育成条件に関する実験及びデータの収集 |
高付加価値化 |
H30-0016 |
2018年04月 - 2018年06月 |
ベトナム, カンボジア |
ベトナムにおけるネットトラップのデータ回収及びウンカの飼育準備・カンボジア王立農業大学における研究打合せ |
農産物安定生産 |
H30-0022 |
2018年05月 - 2018年07月 |
ラオス |
ラオス北部堆積岩山地の中標高域における詳細土壌調査、土壌侵食強度測定プロットの設置、プロジェクト年次会合 |
高付加価値化 |
H30-0036 |
2018年05月 - 2018年06月 |
モザンビーク |
サイレージの調製分析試験 |
農産物安定生産 |
H30-0043 |
2018年05月 - 2018年06月 |
フィリピン, ミャンマー |
フィリピンにおける複合養殖技術実証試験及びミャンマーにおけるカキ養殖環境調査に関する研究打合せ |
高付加価値化 |
H30-0057 |
2018年05月 - 2018年06月 |
タイ |
チーク人工林の付加価値化育林技術と利用可能材積評価 |
高付加価値化 |
H30-0061 |
2018年05月 - 2018年06月 |
ガーナ, タンザニア |
1.実証ため池のモニタリング(気象、水位データ回収、設置)、2.実証サイト流域水文に関する現況調査、テクニカルコミッティーの開催 |
農産物安定生産 |
H30-0117 |
2018年07月 - 2018年07月 |
ドイツ |
小麦イニシアティブジャンボリー、研究委員会、研究理事会等への参加のため |
情報収集分析 |
H30-0118 |
2018年06月 - 2018年07月 |
ドイツ |
小麦イニシアティブジャンボリー等への参加のため |
情報収集分析 |
H30-0122 |
2018年07月 - 2018年07月 |
ラオス |
貯水池水位・表面水流出、気象等の観測データ回収、田面水位観測の開始、収量調査区の設置、水稲ポット試験の準備及び開始 |
高付加価値化 |
H30-0132 |
2018年07月 - 2018年07月 |
アメリカ |
42nd New Phytologist Symposiumへの出席 |
高付加価値化 |
H30-0136 |
2018年07月 - 2018年07月 |
フィリピン |
耕地環境プロにおける早朝開花性QTLの開発途上国現地品種への導入 |
農産物安定生産 |
H30-0149 |
2018年07月 - 2018年07月 |
中国 |
地域食料資源の栄養及び機能性成分に関する評価技術開発 |
高付加価値化 |
H30-0033 |
2018年05月 - 2018年06月 |
フィリピン |
ミルクフィッシュの無魚粉・低魚油飼料の利用性に関する飼育試験の実施 |
高付加価値化 |
H30-0045 |
2018年05月 - 2018年06月 |
ラオス |
1.フードバリューチェーン:魚発酵食品バリューチェーンの付加価値調査、2.農山村資源活用:食事調査のデータ収集と分析 |
高付加価値化 |
H30-0049 |
2018年05月 - 2018年06月 |
ラオス, タイ, ミャンマー |
ラオス、タイ及びミャンマーにおける共同研究の推進に係る調整 |
高付加価値化 |
H30-0050 |
2018年05月 - 2018年06月 |
ミャンマー, マレーシア |
ミャンマー、マレーシアにおける貝類漁場調査 |
高付加価値化 |