H30-0102 |
2018年07月 - 2018年07月 |
インドネシア, フィリピン |
1.(病害虫防除)インドネシア及びフィリピンにおけるいもち病研究打合せ、2.(目的基礎研究)研究資源の整理に関する打合せ |
農産物安定生産, 情報収集分析 |
H30-0142 |
2018年07月 - 2018年08月 |
モザンビーク |
酪農農家の給与飼料サンプルの収集及び生乳販売実績の事例調査 |
農産物安定生産 |
H30-0192 |
2018年09月 - 2018年10月 |
フィリピン, マダガスカル |
1.耕地環境プロにおける早朝開花性QTLの開発途上国現地品種への導入 、2.JICAマダガスカルプロ課題2「養分の吸収利用に優れた育種素材開発」における現地圃場試験の播種・移植 |
農産物安定生産 |
H30-0224 |
2018年09月 - 2018年09月 |
ラオス |
サバナケット県で実施中の水田・溜池養魚試験のモニタリング、プロジェクト管理業務 |
高付加価値化 |
H30-0238 |
2018年09月 - 2018年09月 |
ベルギー, ブルキナファソ |
国際学会(6th Symposium of Phosphorus in Soil and Plants)への参加及び研究発表並びにブルキナファソにおける農家圃場の現況確認 |
資源・環境管理 |
H30-0064 |
2018年05月 - 2018年06月 |
ブルキナファソ |
技術調整会議(TCC)への参加及び現地圃場試験の準備 |
資源・環境管理 |
H30-0098 |
2018年06月 - 2018年08月 |
フランス |
1.サバクトビバッタの飛翔と卵生産に関する室内実験の実施(病害虫防除)、2.サバクトビバッタのRNA抽出法の検討(目的基礎研究) |
農産物安定生産, 情報収集分析 |
H30-0114 |
2018年06月 - 2018年07月 |
ドイツ |
共同研究打合せ |
農産物安定生産 |
H30-0123 |
2018年07月 - 2018年07月 |
ガーナ, ミャンマー |
アフリカ食料プロ並びに気候変動対応プロに係る現地調査研究及び打合せ |
農産物安定生産, 資源・環境管理 |
H30-0180 |
2018年09月 - 2018年09月 |
モーリタニア |
モーリタニア現地視察、関係機関訪問 |
農産物安定生産 |
H30-0249 |
2018年09月 - 2018年09月 |
中国 |
大学院講座交流「飼料資源の開発と利用」 |
|
H30-0105 |
2018年06月 - 2018年08月 |
パラオ, マレーシア |
1.パラオバベルダオブ島河川、周辺水域調査及び関係機関打合せ、2.マレーシア西海岸ハイガイ養殖漁場環境調査及び関係機関表敬訪問 |
資源・環境管理, 高付加価値化 |
H30-0159 |
2018年08月 - 2018年08月 |
マレーシア, フィリピン |
マレーシア・フィリピンにおける共同研究の推進に係る調整 |
高付加価値化 |
H30-0163 |
2018年08月 - 2018年08月 |
ラオス |
ラオス在来テナガエビの孵化幼生の育成条件に関する実験及びデータの収集 |
高付加価値化 |
H30-0029 |
2018年05月 - 2018年08月 |
ベトナム, タイ |
1.(ベトナム)イネウンカ類の共同研究推進のための調査、2.(タイ)サトウキビ白葉病に対する総合防除体系を確立するための調査研究 |
農産物安定生産 |
H30-0041 |
2018年05月 - 2018年09月 |
ドイツ, フランス |
CGIARシステム理事会出席及び情報収集分析 |
情報収集分析 |
H30-0071 |
2018年05月 - 2018年07月 |
ブルキナファソ |
1.技術調整会議への参加、肥料の流通経路と価格に関する情報収集、2.評価モデル定式化の検討 |
資源・環境管理 |
H30-0076 |
2018年06月 - 2018年08月 |
ブルキナファソ |
圃場試験の試験区設定・栽培作物の播種及び施肥・CPとの打合せ |
資源・環境管理 |
H30-0078 |
2018年06月 - 2018年07月 |
インド, ブルキナファソ, ベトナム |
1.アジア・島嶼資源管理プロのインドにおけるキックオフミーティング参加、2.SATREPSブルキナファソ圃場試験の実施、3.水稲雨期作低収量対策技術の開発 |
資源・環境管理 |
H30-0100 |
2018年07月 - 2018年08月 |
カナダ |
国際農業経済学会参加 |
資源・環境管理 |