ドイツ
ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく、ドイツ語: Bundesrepublik Deutschland)、通称ドイツは、ヨーロッパ中西部における議会制共和国である。
(DBpediaより引用)
関連するJIRCASの動き
国際農研岩永理事長がドイツ・ベルリンで開催された農業分野の温室効果ガスに関するグローバル・リサーチ・アライアンス(GRA)理事会に出席
2018-09-18
国際農研岩永理事長が2018年9月10~11日にドイツ・ベルリンで開催された農業分野の温室効果ガスに関するグローバル・リサーチ・アライアンス(GRA)理事会に出席しました。
岩永理事長が第6回CGIARシステム理事会に出席
2018-05-21
5月16⽇から17⽇まで、第6回国際農業研究協議グループ(CGIAR)システム理事会がドイツ国ベルリンにて開催され、岩永理事⻑が⽇本政府代表として出席しました。CGIARシステム理事会では、CGIARの農業研究活動が効果的かつ効率的に実施できるための方策について話し合われました。
関連する現地の動き
-
会議概要報告 小麦イニシアティブ報告 2018年7月 ドイツ・ベルリン
国際的な小麦共同研究のプラットフォームである小麦イニシアティブ(International Research Initiative for Wheat Improvement、略称WI)は、ドイツ・ベルリンのJulius Kühn Institute (JKI)等を会場として各種会合を開催しました。そのうち、EWGジャンボリー、研究委員会、機関調整委員会、研究理事会、サテライト会合「麦類遺伝子命名法についての研究会」に農研機構から出席しました。
関連するイベント・シンポジウム
出張報告書
報告書番号 | 出張年月 | 国名 | 出張目的 | 関連プログラム |
---|---|---|---|---|
H31-0004 | 2019年4月-2019年8月 | ドイツ, オランダ, フィリピン, ベルギー | バイオマス燃料の普及及び開発に関する国際再生可能エネルギー機関(IRENA)での業務並びに共同研究の実施 | 情報収集分析 |
H30-0489 | 2019年3月-2019年4月 | ドイツ, マダガスカル | 共同研究打合せ及び現地圃場視察 | 農産物安定生産 |
H31-0001 | 2019年4月-2019年4月 | ドイツ | 気候変動・反応性窒素・食料安全保障と持続的農業のワークショップ参加及び発表 | 資源・環境管理 |
H30-0374 | 2019年1月-2019年3月 | ドイツ, アラブ首長国連邦 | バイオマス燃料の普及及び開発に関する国際再生可能エネルギー機関(IRENA)での業務並びに国際農研との共同研究の実施 | 情報収集分析 |
H30-0243 | 2018年9月-2018年12月 | ドイツ | バイオマス燃料の普及及び開発に関する国際再生可能エネルギー機関(IRENA)での業務並びにJIRCASとの共同研究の実施 | 情報収集分析 |