現地の動き
現地の動きから検索
603. アジア・アフリカ テクノロジー・ショーケース
602. JIRCAS-FFTCワークショップ「アジア太平洋地域におけるサトウキビ産業の未来に向けたサトウキビ研究の技術革新とネットワーク形成」の参加登録受付開始
601. TICAD Weeks
600. 「成長の限界」から50年
599. 気候変動モデルの予測を超える熱波の発現
598. 肥料価格の国際動向、肥料有効活用のイノベーション
ここのところ燃料価格の上昇を受けて化学肥料価格が高騰しており、中期的に世界食料需給を逼迫させる可能性があります。7月下旬、世界銀行のブログは、生産者による肥料へのアクセスと適正な価格を保障する必要性を訴え、肥料使用あたりの生産性向上を可能にするベストプラクティスや技術開発イノベーションへの投資を呼びかけました。8月30日(火)に国際農研が主催するTICAD8公式サイドイベントでは、国際農研がマダガスカル・ブルキナファソで展開してきた肥料有効活用のイノベーションについて紹介します。
597. 山のエコシステムの重要性
596. 食費上昇の生活へのインパクト
595. 2022年7月 世界食料価格動向
594. TICAD8公式サイドイベント「アフリカ農学と土壌肥沃度・貧栄養土壌管理の課題」のオンライン登録が本日より開始
593. アフリカ農業研究特設ページ開設
592. TICAD8公式サイドイベント「健全な土壌とアフリカの食料安全保障:―環境再生型農業の可能性―」 金曜日開催・明日17時登録締切
591.国際農研招聘研究員の齋藤和樹氏が、第七回 食の新潟国際賞 21世紀希望賞を受賞
590. 持続的な環境へのアクセスは普遍的人権
589. 2022年アース・オーバーシュート・デイ
588. 土水路や畦畔法面の崩落を防ぐ植物根系の土壌緊縛力
587. 世界の小麦供給と食料安全保障安定化
586. 健康な土壌の役割
585. 世界農産物市場の動向
584. 持続可能な開発目標(SDGs)報告書2022
COVID-19、気候変動、紛争などによりSDGs達成が危ぶまれています。7月に国連が発表した『持続可能な開発目標(SDGs)報告書2022』のキーメッセージをまとめました。