JIRCASの動き

中国農業農村部副部長が国際農研をご訪問

平成30年8月29日、訪日中の中国農業農村部の屈冬玉副部長が、国際農研を訪問されました。

公式Webサイト掲載データの提供を開始しました

国際農研公式Webサイトの掲載データについて、CSVおよびJSON-LD形式でダウンロードできます。

生物資源・利用領域の藤田泰成主任研究員、圓山恭之進主任研究員にクラリベイト・アナリティクス社の高被引用論文著者の証書が4年連続で授与

国際農研 生物資源・利用領域の藤田泰成主任研究員、圓山恭之進主任研究員に米国クラリベイト・アナリティクス社の高被引用論文著者の証書が4年連続で授与されました。

群馬県立前橋女子高等学校の約40名が国際農研を訪問

平成30年8月10日(金)、群馬県立前橋女子高等学校(SSH:スーパーサイエンスハイスクール指定校)が実施する「つくばサイエンスツアー」の3コースのうち生物コースに参加する38名と先生が国際農研(つくば本所)を訪問しました。

新潟県立長岡高等学校の約40名が国際農研を訪問

平成30年8月7日、スーパーサイエンスハイスクール指定校である新潟県立長岡高等学校の約40名が国際農研を訪問しました。国際農研で推進している不良環境に強い作物の開発などの研究を紹介しました。

各国での国際農研の活動

国際農研では、熱帯及び亜熱帯に属する地域その他開発途上地域で共同研究を行っています。このほど、国ごとにこれらの活動をご覧いただけるページを作成いたしました。

ラオス人民民主共和国首相府ペット・ポムピパック長官ご一行の国際農研訪問

7月11日に、ラオス人民民主共和国の首相府長官ペット・ポムピパック氏が、ヴォンダラー長官夫人、ブンデット・スータヴィライ長官秘書官、リンカム・ドゥアンサワン首相府研究総合局長とともに、国際農研を訪問されました。

南米ボリビアのPROINPA財団のAntonio Gandarillas代表らが国際農研を訪問されました

平成30年7月11日、南米ボリビアのPROINPA財団の代表 Antonio Gandarillas博士、サンアンドレス大学化学系教授Giovanna Almanza博士、同大学生物系教授Isabel Morales博士が、国際農研(つくば本所)を訪問されました。

国際農研 生産環境・畜産領域 前野浩太郎研究員が「第5回 食の新潟国際賞(21世紀希望賞)」受賞

国際農研 生産環境・畜産領域 前野浩太郎研究員が「第5回 食の新潟国際賞(21世紀希望賞)」を受賞しました。
7月9日に日本プレスセンターにおいて発表記者会見が行われました。

第13回熱研一般公開(2018年6月24日)の開催報告

熱帯・島嶼研究拠点(熱研)では、市民のみなさまお待ちかねの第13回熱研一般公開を2018年6月24日(日)に開催いたしました。今回の一般公開では新しいロゴマークと新しいキャッチコピー「地球と食料の未来のために」の下に、研究活動の一端を示す各種イベントを用意し、作物や国内外の情報を含めて、熱研の世界的な連携活動を紹介いたしました。