2025年度 JIRCASの動き
国際農研、6年ぶりの対面一般公開で世界の農林水産業を体験!
国際農研は、科学技術週間の行事の一環として、令和7年4月19日 (土) に6年ぶりとなる対面での一般公開イベントを開催しました。
科学技術週間プレイベント「TSUKUBA SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に出展しました
令和7年4月12日(土)、つくばセンター広場で開催された「TSUKUBA SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」(主催:つくばまちなかデザイン)に参加しました。当日は天候にも恵まれ、会場では、多くの研究所が体験型ブースを出展する中、子どもたちの歓声が響くイベントとなりました。
SAA会長ら国際農研を訪問 〜環境再生型農業プロジェクトの進捗と今後の展望を共有〜
令和7年4月11日、ササカワ・アフリカ財団(SAA)のAmit Roy会長、鈴木周一理事長、北中真人前理事長をはじめとする皆様が国際農研を訪問されました。
SATREPSパームトランクの技術成果「PALM LOOP」が大阪・関西万博の内装材に採用
2025年大阪・関西万博におけるパナソニックグループのパビリオン「ノモの国」では、SATREPSパームトランクプロジェクトの技術成果である「PALM LOOP®」が、来賓応接室の内装部材として採用されています。
【令和7年度科学技術週間】プレイベント「TSUKUBA SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に出展します
令和7年4月12日(土)につくばセンター広場で開催される「TSUKUBA SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」(主催:つくばまちなかデザイン)に参加します。
オープンアクセス方針を策定し研究成果の普及を推進
国際農研では、研究成果を制約なく広く公表するため、機関リポジトリの運用や出版社との転換契約などによるOA推進に取り組んできました。そして、このたび「国立研究開発法人国際農林水産業研究センターオープンアクセス方針」を正式に策定しました。