松井佳世研究員が国際塩類土壌会議でBest Oral Presentation Awardを受賞

関連プログラム
第5期中長期計画 環境
関連プロジェクト
持続的土地管理
タグ・キーワード
国名
インド
2025年10月29日から11月1日にかけて、インド・ゴアにて開催された国際学会「International Salinity Conference 3.0 - WE-CARE-2025(Worldwide Efforts on Cutting-Edge Approaches for Restoring Saline Ecosystems)」において、松井佳世研究員(農村開発領域)がBest Oral Presentation Awardを受賞しました。
 

2025年10月29日から11月1日にかけて、インド・ゴアにて開催された国際学会「International Salinity Conference 3.0 - WE-CARE-2025(Worldwide Efforts on Cutting-Edge Approaches for Restoring Saline Ecosystems)」において、松井佳世研究員(農村開発領域)がBest Oral Presentation Awardを受賞しました。

本会議は、塩類化農地の修復や管理技術に関する世界各国の最新研究の共有と連携強化を目的に開催されたもので、各国の研究者や専門家が参加しました。

松井研究員は、塩害地域に導入された排水性改善技術の効果を土壌化学性の観点から評価し、塩類化改善に最適な技術導入時期と施工方法を提案する研究成果を発表しました。その科学的貢献と現場への実践的応用の両面が高く評価され、今回の受賞につながりました。

さらに、同会議では大西純也プロジェクトリーダー(農村開発領域)が、Indian Society of Soil Salinity and Water Quality (ISSSWQ)より、これまでの塩類化土壌研究への貢献が評価され名誉フェローが授与されました。

これらの受賞は、国際農研が推進する持続可能な農業と地域発展に向けた研究活動が国際的に高く評価されていることを示すものです。
 

受賞した松井研究員

セッション参加者との集合写真

セッション参加者との集合写真

名誉フェローを授与された大西PL

名誉フェローを授与された大西PL

賞状(左:松井研究員、右:大西PL)

賞状(左:松井研究員、右:大西PL)

関連するページ