砂漠化地域における極端気象下での持続的土地管理法の開発【持続的土地管理】
2025-09-19
背景
プロジェクト目標
砂漠化が深刻な乾燥地の灌漑農業地域において、持続的かつ安定的な農業を実現するため、土壌の塩類化および極端気象による被害を軽減し、限られた水資源の利用効率を最大化するSLMを開発します。
SLM:持続的土地管理法(Sustainable Land Management: SLM)
研究課題構成
- 南アジア乾燥地でのSLM開発
対象国
インド
成果の対象者・受益者
農家、農業政策担当者、関連プロジェクト、普及員、農林業関連研究者
プロジェクトリーダー
大西 純也(農村開発領域)
関連するページ
関連するJIRCASの動き
松井佳世研究員が国際塩類土壌会議でBest Oral Presentation Awardを受賞
2025年10月29日から11月1日にかけて、インド・ゴアにて開催された国際学会「International Salinity Conference 3.0 - WE-CARE-2025(Worldwide Efforts on Cutting-Edge Approaches for Restoring Saline Ecosystems)」において、松井佳世研究員(農村開発領域)がBest Oral Presentation Awardを受賞しました。
第10回「世界水フォーラム」に研究成果を出展しました
2024年5月18日~ 25日、インドネシア共和国のバリ島で開催された第10回世界水フォーラムに国際農研の研究成果である間断灌漑(AWD)、スバック研究等を出展し、各国の研究者、行政、学生(中学生~大学生)等、多くの来場者に説明を行いました。
ブルキナファソで開催された「第13回科学研究・技術革新国家フォーラム」に出展
西アフリカ、ブルキナファソの首都ワガドウグにあるジョセフ‐キ‐ゼフボ大学において、2021年10月26-30日の日程で「第13回科学研究・技術革新国家フォーラム」が研究・技術革新成果普及機構主催により開催されました。
研究成果情報
論文
2025
-
Ikazaki, Kenta , Nagumo, Fujio , Simporé, Saïdou , Iseki, Kohtaro , Barro, Albert (2025) Impact of effective soil depth on agronomic recommendations for sorghum and its economic viability in Africa. Soil Science and Plant Nutrition, :1-12. https://doi.org/10.1080/00380768.2025.2522832
20008881.4 MB



