H26-0211 |
2014年08月 - 2014年08月 |
ベトナム |
水稲雨期作の水田調査 |
資源環境管理 |
H26-0212 |
2014年09月 - 2014年09月 |
ガーナ |
アフリカ稲作振興実証栽培試験の生育調査 |
食料安定生産 |
H26-0213 |
2014年09月 - 2014年09月 |
ガーナ |
「アフリカ稲作振興」における雑草の生態と制御に関する試験 |
食料安定生産 |
H26-0214 |
2014年08月 - 2014年09月 |
タイ, マレーシア |
ウシエビ混合養殖技術の開発・定着 |
農村活性化 |
H26-0215 |
2014年08月 - 2014年09月 |
タイ |
発酵したキャッサバの成分分析と実験結果の議論 |
農村活性化 |
H26-0216 |
2014年08月 - 2014年08月 |
ラオス |
対象村における農作業実態調査及び土地利用調査 |
農村活性化 |
H26-0217 |
2014年08月 - 2014年10月 |
ラオス |
食生活における生物資源の利用調査 |
農村活性化 |
H26-0218 |
2014年08月 - 2014年09月 |
ラオス |
植栽試験の活着調査、樹幹解析及びカウンターパート打ち合わせ |
農村活性化 |
H26-0219 |
2014年09月 - 2014年10月 |
マレーシア, インドネシア |
1.フタバガキ択伐林での現地調査に基づく全ゲノム関連解析法(GWAS法) モデル開発と追加サンプリング、 2.インドネシアの樹種評価林に対する全ゲノム関連解析法(GWAS法) 適用可能性の調査 |
農村活性化 |
H26-0220 |
2014年08月 - 2014年09月 |
モザンビーク |
JICA技プロ4年次ワークプランの作成と合同技術会議(JTC)の準備と参加、モザンビーク北部ナカラ回廊地域における有用土壌微生物に関する調査 |
資源環境管理 |
H26-0221 |
2014年09月 - 2014年09月 |
ガーナ |
農産廃棄物処理の状況視察と成分分析・酵母の同定実験 |
農村活性化 |
H26-0222 |
2014年08月 - 2014年09月 |
スウェーデン |
2014世界水週間ストックホルム会議出席等のため |
情報収集・提供 |
H26-0223 |
2014年10月 - 2014年10月 |
バングラデシュ, インド |
稲、野菜等農作物の節水低投入型栽培技術の現状把握と開発の可能性調査 |
情報収集・提供 |
H26-0224 |
2014年09月 - 2014年09月 |
ケニア |
「アフリカにおける長距離移動性害虫の生理・生態と管理技術」プロ(科研基盤B海外)に関わる調査 |
食料安定生産 |
H26-0225 |
2014年08月 - 2014年10月 |
ナイジェリア, ブルキナファソ |
栽培試験、市場調査、分析試料の作成及びJIRCASセミナー参加 |
食料安定生産 |
H26-0227 |
2014年09月 - 2014年10月 |
タイ |
総合防除に関する調査研究及び研究打合せ |
食料安定生産 |
H26-0229 |
2014年09月 - 2014年10月 |
ガーナ, バングラデシュ |
ガーナにおける土壌肥沃度管理技術の現状把握、バングラデシュにおける節水低投入型栽培技術の現状把握 |
食料安定生産, 情報収集・提供 |
H26-0230 |
2014年10月 - 2014年11月 |
エチオピア |
展示圃場及び植林地のモニタリング、在来種同定に関する情報収集 |
資源環境管理 |
H26-0231 |
2014年10月 - 2014年11月 |
エチオピア |
在来種植生の現存量調査 |
資源環境管理 |
H26-0232 |
2014年09月 - 2014年09月 |
モンゴル |
国際学会(ゴビ地域における科学と政策のこれから)参加のため |
資源環境管理 |