H26-0042 |
2014年05月 - 2014年06月 |
フィリピン |
サトウキビ栽培試験の刈取り調査、地下水のサンプリング、窒素汚染評価モデルの改良と適合に関する打ち合わせ及びIRRI-ジャパンプロジェクトワークショップ参加 |
資源環境管理 |
H26-0044 |
2014年05月 - 2014年05月 |
タイ |
アセアン食料安全保障情報システム(AFSIS)ワークショップでの報告 |
情報収集・提供 |
H26-0045 |
2014年05月 - 2014年05月 |
タイ, ベトナム |
メタン分析システム運転状況の点検及び研究打ち合わせ |
資源環境管理 |
H26-0046 |
2014年05月 - 2014年07月 |
ラオス |
雨季の家畜飼料基盤の確立に関する調査 |
農村活性化 |
H26-0047 |
2014年05月 - 2014年09月 |
マレーシア, オーストラリア |
1) マレーシア・フタバガキ択伐林業の持続性評価に係る実生の成長量計測とDNAの収集及びATBC(熱帯生物学と保護のための協会)2014シンポジウム参加 2) オイルパーム幹中の糖・デンプン濃度測定、開花結実フェノロジー観測とRNA調整実験 |
農村活性化 |
H26-0048 |
2014年05月 - 2014年08月 |
タイ |
白葉病拡散リスク評価のための調査研究 |
食料安定生産 |
H26-0049 |
2014年05月 - 2014年05月 |
ラオス, フィリピン |
インドシナ農山村プロ畜産関連課題支援、IRRI-ジャパンプロワークショップ参加、気候変動プロ・島嶼環境プロ・フィリピンガリープロ運営管理 |
資源環境管理 |
H26-0050 |
2014年05月 - 2014年05月 |
モンゴル |
モンゴル国トゥブ県における 自然災害リスクへの対処に関する地域・世帯特性調査 |
資源環境管理 |
H26-0051 |
2014年05月 - 2014年05月 |
ラオス |
農業研究センター(ARC)における圃場実験準備、在来大型魚の資源生態調査、次年度養魚試験の適地選定(水田、池) |
農村活性化 |
H26-0052 |
2014年05月 - 2014年05月 |
マーシャル諸島, フィリピン |
野菜ならびにサトウキビ栽培試験の実施 |
資源環境管理 |
H26-0053 |
2014年05月 - 2014年05月 |
モザンビーク |
モザンビーク・ナカラ回廊で実施する農家圃場試験における作物収量調査、ならびに現地カウンタパートへの調査法の指導業務 |
資源環境管理 |
H26-0055 |
2014年05月 - 2014年05月 |
ブラジル |
ダイズの誘導抵抗性に関する試験結果を取得・データ解析等 |
食料安定生産 |
H26-0056 |
2014年05月 - 2014年05月 |
アルゼンチン, ブラジル |
「植物病原糸状菌に対する生物的防除資材開発のための発酵及び製剤技術の最適化」及びEmbrapa大豆研究所との業務打合せ等 |
食料安定生産 |
H26-0057 |
2014年05月 - 2014年05月 |
スペイン |
第23回世界食料見通し会合への参加 |
情報収集・提供 |
H26-0058 |
2014年05月 - 2014年05月 |
スリランカ |
水位観測業務等の契約と乾期営農状況の確認 |
資源環境管理 |
H26-0059 |
2014年05月 - 2014年05月 |
スペイン, アメリカ |
第23回世界食料見通し会合参加・発表およびMU-FAPRI(ミズーリ大食料農業政策研究所)等との研究打ち合わせ |
資源環境管理 |
H26-0060 |
2014年05月 - 2014年06月 |
ウズベキスタン |
関係機関協議、排水技術調査の実施、日本の暗渠排水技術導入の検討 |
資源環境管理 |
H26-0061 |
2014年05月 - 2014年05月 |
スペイン, フランス, タンザニア |
GRiSP共同研究の推進とワークショップへの参加およびアフリカ稲作振興に関わる共同研究推進 |
食料安定生産 |
H26-0062 |
2014年05月 - 2014年06月 |
ガーナ |
木製柵渠の劣化試験、木材保存加工、水路侵食評価調査(低コスト水利施設)、JRA協議、ため池現況調査、観測機器設置(アフリカ稲作普及) |
食料安定生産, 食料安定生産 |
H26-0063 |
2014年05月 - 2014年06月 |
ガーナ |
JRA協議、ため池現況調査(アフリカ稲作普及:農水省補助金)土壌硬化剤の原料収集、加工、試験(低コスト水利施設) |
食料安定生産 |