H26-0256 |
2014年09月 - 2014年10月 |
ウズベキスタン |
国際会議(ICAL2)参加、関係機関協議、灌漑排水技術調査の実施 |
|
H26-0257 |
2014年09月 - 2014年09月 |
中国 |
共同研究ダイズ耐塩性の圃場評価の現地調査 |
食料安定生産 |
H26-0258 |
2014年09月 - 2014年10月 |
インド |
ICRISATでのBNIプロジェクト最終セミナーへの出席 |
資源環境管理 |
H26-0259 |
2014年09月 - 2014年10月 |
インド |
ICRISATでのBNIプロジェクト最終セミナーへの出席、およびソルガムの生物的硝化抑制に関する打合せ |
資源環境管理 |
H26-0260 |
2014年09月 - 2014年09月 |
インドネシア, フィリピン |
イネいもち病ネットワーク研究およびインド型イネの遺伝的改良に関する研究打ち合わせ |
食料安定生産 |
H26-0261 |
2014年09月 - 2014年09月 |
韓国 |
国際灌漑排水委員会(ICID)第22回総会及び第65回国際執行理事会等出席のため |
情報収集・提供 |
H26-0262 |
2014年09月 - 2014年09月 |
ブルキナファソ |
ブルキナファソ半乾燥地域における畜産振興に関する予備調査及びJIRCASセミナー出席 |
情報収集・提供 |
H26-0263 |
2014年10月 - 2014年11月 |
タイ |
ジュズモ類との混合養殖に関わるウシエビ腸内細菌叢の解明 |
農村活性化 |
H26-0265 |
2014年09月 - 2014年12月 |
ベトナム, ラオス |
農家試験圃場における夏秋作のイネ収穫及び洪水期の準備等、圃場栽培試験・ポット試験の実施、土地利用調査、作物・土壌分析の実施及びワークショップへの参加 |
農村活性化 |
H26-0266 |
2014年09月 - 2014年10月 |
中国 |
プロジェクト調整業務と現地調査状況の確認 |
農村活性化 |
H26-0267 |
2014年09月 - 2014年10月 |
タイ |
タイ伝統発酵食品中の生理機能性成分分析及び混合養殖ウシエビの機能性評価 |
農村活性化 |
H26-0268 |
2014年09月 - 2014年10月 |
マーシャル諸島 |
ライシメータによる土壌中硝酸態窒素等の溶脱試験、No.10観測井の閉塞、発酵堆肥の畑施肥後モニタリング |
資源環境管理 |
H26-0269 |
2014年09月 - 2014年10月 |
ベトナム |
ワークショップでの発表及びCDM事業の現地審査対応 |
資源環境管理 |
H26-0271 |
2014年10月 - 2014年11月 |
ブラジル |
SATREPSプロジェクト「地球環境劣化に対応した環境ストレス耐性作物の作出技術の開発」終了時評価・調査のため |
食料安定生産 |
H26-0272 |
2014年10月 - 2014年10月 |
タイ |
チーク人工林産物の価値付加につながる環境ラベリングの可能性探究のための意見交換と情報収集 |
農村活性化 |
H26-0273 |
2014年09月 - 2015年01月 |
マレーシア, インドネシア |
1.マレーシア・フタバガキ択伐林業の持続性評価に係る実生の成長量の取りまとめと植栽木計測の着手及び種苗配布区成果の取りまとめ、2.インドネシアにおける研究動向・材料調査 |
農村活性化, 情報収集・提供 |
H26-0274 |
2014年09月 - 2014年11月 |
マレーシア |
1.有用樹種の回復過程と経済評価データの収集 2.植栽地や択伐林の炭素蓄積データの収集と試験地整備 |
農村活性化 |
H26-0275 |
2014年09月 - 2014年10月 |
ベトナム |
第5期(夏秋作)水稲のGHG試料、測定記録、自記水位計データの回収及びJIRCASワークショップへの参加 |
資源環境管理 |
H26-0277 |
2014年09月 - 2015年03月 |
タイ |
白葉病拡散リスク評価のための調査研究 |
農村活性化 |
H26-0278 |
2014年09月 - 2014年12月 |
フィリピン, ベトナム, ミャンマー, タンザニア, タイ, ラオス, インドネシア |
プロジェクト最終年ワークショップの準備、WeRise実証試験の継続、アジア作物学会参加、ミャンマーFS調査参加 |
資源環境管理, 情報収集・提供 |