出張報告書 - ラオス

報告書番号 出張年月 出張年月 国名 出張目的 関連プログラム
H28-0388 2017年02月 - 2017年03月 2017年02月 - 2017年03月 ラオス フードバリューチェーンプロジェクト:魚発酵食品の加工・流通システムの現状把握、研究活動報告会議、農山村資源活用プロジェクト:研究活動報告会議
H28-0403 2017年01月 - 2017年02月 2017年01月 - 2017年02月 ラオス 養殖対象種絞り込みに向けたラオス在来淡水エビの生態特性・需要に関する調査及び実験材料入手体制の構築
H28-0385 2017年02月 - 2017年03月 2017年02月 - 2017年03月 タイ, ラオス 伝統発酵食品の保存性・風味に係る特徴的成分および微生物に関する調査
H28-0377 2017年01月 - 2017年02月 2017年01月 - 2017年02月 ラオス ラオス北部山地地域におけるチーク人工林林分調査
H28-0399 2017年02月 - 2017年02月 2017年02月 - 2017年02月 ラオス SATREPS応募に向けた研究打ち合わせ
H28-0394 2017年02月 - 2017年02月 2017年02月 - 2017年02月 ラオス ラオスにおけるICT技術を用いたバリューチェーン研究の調整
H28-0404 2017年01月 - 2017年02月 2017年01月 - 2017年02月 タイ, ラオス 農業ICT導入によるフードバリューチェーン改善効果の評価
H28-0383 2017年01月 - 2017年02月 2017年01月 - 2017年02月 ラオス ミズアブ餌料を用いた養魚試験の取りまとめ、Pa keoに関する生態調査(PD裁量経費課題)、その他PL管理業務
H28-0365 2016年12月 - 2016年12月 2016年12月 - 2016年12月 ラオス 薪炭林実験圃場の設置準備及び苗畑準備
H28-0011 2016年05月 - 2016年12月 2016年05月 - 2016年12月 タイ, ラオス (i)東南アジア連絡拠点業務、(ii)後背丘陵地から水田への養分供給の把握、(iii)炭素蓄積圃場試験・家畜糞堆肥生産現地調査
H28-0334 2016年11月 - 2016年12月 2016年11月 - 2016年12月 ラオス ラオス北部山地地域における広域土壌調査および詳細土壌調査の開始
H28-0289 2016年10月 - 2016年12月 2016年10月 - 2016年12月 フィリピン, ベトナム, ラオス ・共同研究体制の構築作業、天水稲作現場視察、試験サイト選出、ベースライン調査の実施、・初年度成果の取りまとめ、共同研究更新、国際学会出席、JICAラオス事務所との連携調整
H28-0351 2016年12月 - 2016年12月 2016年12月 - 2016年12月 ラオス, タイ 〔農山村資源活用〕農村における食料資源利用状況に関する調査、打ち合わせ、〔フードバリューチェーン〕地域食料資源の利用方法調査
H28-0308 2016年11月 - 2016年12月 2016年11月 - 2016年12月 ラオス フードバリューチェーン:魚発酵食品の加工・流通システムの現状把握、農山村資源活用:比較調査サイトの農家調査開始
H28-0331 2016年11月 - 2016年12月 2016年11月 - 2016年12月 ラオス 乾季作試験の開始、雨季観測のデータ回収
H28-0358 2016年11月 - 2016年12月 2016年11月 - 2016年12月 タイ, ラオス, ベトナム 東南アジアにおける試験研究作業支援
H28-0299 2016年11月 - 2016年12月 2016年11月 - 2016年12月 ラオス, ミャンマー ラオスHRCとの研究打合せ、ラオス現地試験および在来果樹資源に関する調査、並びにミャンマーVFRDCとの研究打合せ
H28-0286 2016年10月 - 2016年11月 2016年10月 - 2016年11月 ラオス JST「e-ASIA国際ワークショップ」セッションチェア
H28-0271 2016年10月 - 2016年11月 2016年10月 - 2016年11月 ラオス 水稲栽培における鉄過剰害発生機構と土壌水分制御による軽減効果の把握、および共同研究キックオフワークショップへの参加
H28-0270 2016年10月 - 2016年11月 2016年10月 - 2016年11月 ラオス NTFPインベントリー調査の開始、農村部における乾季NTFP調査及びFSRCにおけるきのこ樹木選好性試験。共同研究キックオフワークショップの開催支援・参加。