R06-0341 |
2024年11月 - 2024年11月 |
フィリピン |
生態系アプローチによる熱帯域の持続的水産養殖技術開発及び普及」に関する水産熱帯養殖プロジェクト年次会合および「中間育成技術およびシステムダイナミクスモデルを導入した水産養殖システムの開発」に関するJIRCAS-SEAFDEC合同ワークショップへの参加、およびマニラにおけるナマコ類の流通調査 |
食料 |
R06-0334 |
2024年11月 - 2024年11月 |
マレーシア, タイ |
マレーシア森林研究所打ち合わせおよびタイ王室林野局でのプロジェクトマネージメント会議 |
環境 |
R06-0326 |
2024年10月 - 2024年11月 |
ガーナ |
1. 開発研究大学(UDS)、サバンナ農業研究所(SARI)、Degas等の圃場試験の収穫調査への立ち合いと打ち合わせ 2. 不耕起栽培農家圃場視察 |
食料 |
R06-0325 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ネパール |
ネパールにおけるダイズ優良品種開発研究のFS調査 |
|
R06-0324 |
2024年10月 - 2024年11月 |
フィリピン |
フィリピンにおけるナマコ中間育成技術開発にかかる現地調査、「生態系アプローチによる熱帯域の持続的水産養殖技術開発及び普及」に関する水産熱帯養殖プロジェクト年次会合および「中間育成技術およびシステムダイナミクスモデルを導入した水産養殖システムの開発」に関するJIRCAS-SEAFDEC合同ワークショップの開催、およびマニラにおけるナマコ類の流通調査 |
食料 |
R06-0321 |
2024年10月 - 2024年10月 |
マレーシア |
SATREPSパームトランク最終JCC会議出席及び実証プラント視察 |
環境 |
R06-0310 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ベトナム |
ベトナムにおける技術カタログ掲載技術に関する調査 |
情報 |
R06-0308 |
2024年10月 - 2024年11月 |
ラオス, カンボジア |
理事長インセンティブ:関係者との打合せおよび現地調査 JICAカンボジア:多点GHG観測試験の管理 |
|
R06-0299 |
2024年10月 - 2024年10月 |
インド |
浅層暗渠の施工、センサー設置 |
環境 |
R06-0286 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ボリビア |
SATREPSボリビア課題「高栄養価作物キヌアのレジリエンス強化生産技術の開発と普及」のプロジェクトの課題2「早生およびレジリエンス強化に関わる育種素材の開発」における研究活動の実施 |
食料 |
R06-0285 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ベトナム |
雨季作試験の生育調査および浮稲栽培農家の視察 |
|
R06-0284 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ベトナム |
雨季作試験の生育調査および浮稲栽培農家の視察 |
|
R06-0283 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ベトナム |
雨季作試験の生育調査および浮稲栽培農家の視察 |
|
R06-0282 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ベトナム |
雨季作試験の生育調査および浮稲栽培農家の視察 |
|
R06-0266 |
2024年09月 - 2024年10月 |
ボリビア |
SATREPSボリビアプロジェクト「高栄養価作物キヌアのレジリエンス強化生産技術の開発と普及」の課題2における圃場試験の準備および播種の実施 |
食料 |
R06-0226 |
2024年09月 - 2024年10月 |
ガーナ |
・小水力発電試験、運用協議、データ収集(アフリカ稲作支援) ・セミナー開催、技術研修説明、乾期栽培試験準備(TERRA Africa) ・学会発表、乾期栽培試験準備(アフリカ畑作システム) |
食料 |
R06-0209 |
2024年11月 - 2024年11月 |
フィリピン |
「生態系アプローチによる熱帯域の持続的水産養殖技術開発及び普及」に関する水産熱帯養殖プロジェクト年次会合および「中間育成技術およびシステムダイナミクスモデルを導入した水産養殖システムの開発」に関するJIRCAS-SEAFDEC合同ワークショップへの出席、およびマニラにおけるナマコ類の流通調査 |
食料 |
R06-0369 |
2024年11月 - 2024年11月 |
タイ |
ツマジロクサヨトウ防除技術に関する情報収集 |
食料 |
R06-0322 |
2024年10月 - 2024年10月 |
ベトナム |
イネいもち病判別システムの利用促進に向けた意見交換 |
情報 |
R06-0316 |
2024年10月 - 2024年10月 |
マレーシア |
原料マルチ化技術実証プラント・導入搾油工場の視察及び打合せ |
環境 |