フィリピンにおける海藻類の種苗生産にかかる調査、「生態系アプローチによる熱帯域の持続的水産養殖技術開発及び普及」に関する熱帯水産養殖プロジェクト年次会合および「中間育成技術およびシステムダイナミクスモデルを導入した水産養殖システムの開発」に関するJIRCAS-SEAFDEC合同ワークショップへの出席
成果の概要
東南アジア漁業開発センター養殖部局(SEAFDEC/AQD、フィリピン)で開催された国際農研・熱帯水産養殖プロジェクトの年次会合およびイロイロ市内において開催された中間育成技術開発に関するワークショップ(WS)に参加した。年次会合では今中長期計画の成果が報告され、総合討論では次期中長期に向けた取り組みについて議論された。WSでは養殖対象種の中間育成の要素技術開発およびシステムダイナミクスモデル(SDM)を用いた養殖システム開発に関する講演が行われ、SDMに基づく養殖システム構築に関する議論が行われた。その後は引き続きイロイロに滞在し、海藻類の種苗生産技術開発にかかる調査および実験をティグバウアン中央ステーションおよびイガン海洋実験場で実施した。調査では、雨季における海面環境の塩分、クロロフィル等の経時データを取得し、乾季の海面環境と比較するためのベースラインを得た。
フィリピン