JIRCASの動き - マレーシア
SATREPSパームトランクの技術成果「PALM LOOP」が大阪・関西万博の内装材に採用
2025年大阪・関西万博におけるパナソニックグループのパビリオン「ノモの国」では、SATREPSパームトランクプロジェクトの技術成果である「PALM LOOP®」が、来賓応接室の内装部材として採用されています。
マレーシア最大の農業展示会「MAHA 2024」に国際農研の研究成果を出展
令和6年9月11日(水)~22日(日)、マレーシア農業、園芸&アグロツーリズム展示会「MAHA2024」が開催され、過去最高の来場者数となる約551万人が来場しました。国際農研は、カーボンリサイクルプロジェクトから、微生物糖化技術を用いた農作物残渣のアップサイクルについて紹介しました。
国際農研がアジア太平洋地域林業研究機関連合第10回総会において2024-2027年役員に選出
国際農研は令和6年8月27日~28日に開催されたアジア太平洋地域林業研究機関連合(APAFRI)第10回総会において、2024-2027年役員に選出されました。
マレーシアのジョハリ・アブドゥル下院議長が国際農研を訪問
令和6年6月3日(月)、マレーシアのジョハリ・アブドゥル下院議長らが国際農研を訪問され、小山理事長をはじめとする国際農研幹部と意見交換を行いました。
第51回 熱研市民公開講座を9月12日に開催しました
国際農研 熱帯・島嶼研究拠点(熱研)は、第51回熱研市民公開講座「世界の熱帯果樹の多様性を探る」を令和5年9月12日(火)19:00~20:30に石垣市健康福祉センターで開催しました。
SATREPSパームトランクプロジェクトの発足記念式典を開催
2019年9月19日(木)、マレーシア理科大学(USM)Murad Mohd Noor講堂(マレーシア国ペナン島)において、国際農研とUSMが代表機関を務める地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS)実施プロジェクト「オイルパーム農園の持続的土地利用と再生を目指したオイルパーム古木への高付加価値化技術の開発(略称:SATREPSパームトランク)」の発足記念式典が執り行われました。
マレーシア国首相府副大臣がJIRCASをご訪問されました
平成29年10月22日に、YB Senator Dato' Seri Devamany S. Krishnasamyマレーシア国首相府副大臣がJIRCASをご訪問されました。
当センターがマレーシア国で実施しているオイルパームのバイオマス利用に関する共同研究などの紹介を行うとともに、農林水産物の高付加価値化の研究分野における今後の共同研究の可能性などについて意見交換を行いました。