アジア太平洋林業研究機関連合(Asia Pacific Association of Forestry Research Institutions: APAFRI, https://www.apafri.org/index.php)は、アジア太平洋地域の森林資源の保全と管理を支援する研究および技術開発能力の向上を目的とする独立した非営利団体です。現在、60機関を超える会員には公的研究機関・大学をはじめ、行政部局や国際機関、木材協会等も含まれています。国際農研は2003年から会員となっています。
第10回総会が去る令和6年8月27日~28日にマレーシア・クアラルンプール市において開催され、国際農研からは野口正二林業領域長が出席しました。コロナ禍後のはじめての対面での総会となり、南アジア・東アジア・東南アジア・オセアニアの各地区から計25機関の代表者が参加し、活動報告、会計報告などの協議・承認が行われました。総会では執行委員の改選も行われ、他薦で挙げられた候補機関に対して採決がされ、国際農研は執行役員の一機関として選出されました。執行委員会は、年間業務計画と予算の作成、およびAPAFRIの運営を統制する規則と手順の策定など、APAFRIの運営に責任を負います。2024-2027年の執行委員を構成する議長、副議長、前議長、役員(6機関)および監事(2機関)は次の通りです(氏名省略)。
- 議長
- National Institute of Forest Science (NIFoS), Korea
- 副議長
- Indian Council of Forestry Research and Education (ICFRE), India
- 前議長
- Forest Research Institute Malaysia (FRIM), Malaysia
- 役員
- Faculty of Forestry, University Putra Malaysia (UPM), Malaysia
- Department of Forestry, Ministry of Fisheries and Forestry (DF-Fiji), Fiji
- Bioversity International, Malaysia
- Japan International Research Center for Agricultural Sciences (JIRCAS), Japan
- College of Forestry and Natural Resources (UPLB), Philippines
- Research Institute of Forestry, Chinese Academy of Forestry (RIF-CAF), China
- 監事:
- Bangladesh Forest Research Institute (BFRI), Bangladesh
- Institute of Forest Genetics & Tree Breeding (IFGTB), India