ボリビアシンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜を開催しました

関連プログラム
食料
関連プロジェクト
SATREPSボリビア
国名
ボリビア

国際農研と駐日ボリビア多民族国大使館は、2024年5月20日(月)に『ボリビア シンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜』を、科学技術振興機構(JST)東京本部別館で開催しました。

国際農研と駐日ボリビア多民族国大使館は、2024年5月20日(月)に『ボリビア シンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜』を、科学技術振興機構(JST)東京本部別館で開催しました(オンライン視聴も併用)。本イベントは、日本・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年記念事業に認定されています。

冒頭、JST森本茂雄理事の開会挨拶、ボリビア多民族国David Choquehuanca Céspedes副大統領のビデオメッセージ、駐日ボリビア多民族国大使館Natalia Fernanda Salazar Balderrama臨時代理大使からメッセージをいただきました。

第1部のキヌア・リャマセッションでは、SATREPSスーパーフードボリビアのメンバーであるDr. Rolando Gregorio Oros Martínez(PROINPA財団ゼネラルマネージャー)が「アンデス産作物の多様性と魅力」を、Dr. Giovanna Rocio Almanza Vega(サン・アンドレス大学教授)が「キヌアの機能性・ボリビアのキヌア料理」を、永利友佳理プロジェクトリーダー(国際農研)が「SATREPSボリビアプロジェクトスーパーフード「キヌア」の魅力」をそれぞれ紹介しました。

また、2024年は国際ラクダ年であることも踏まえ、ボリビア外務省より、ボリビア多民族国の地域社会、経済、食料安全保障に重要な役割を持つラクダ科動物(リャマ、アルパカ、グアナコ、ビクーニャなど)の動画が上映されました。そして、藤倉雄司業務室長(帯広畜産大学)が「南米のラクダ科動物について〜リャマとビクーニャ〜」を紹介しました。第1部は主催者を代表して柳原誠司理事(国際農研)が閉会挨拶を行いました。

第2部では、Natalia臨時代理大使がボリビアの観光と文化を紹介し、会場では、キヌア料理の試食とアンデス音楽フォルクローレの生演奏が行われました。

会場にお越しいただいた皆さま、オンラインで視聴された皆さま、ありがとうございました。本イベントの模様は、後日YouTube「JIRCAS channel」にて公開予定です。

JST森本理事の開会挨拶

JST森本理事の開会挨拶

David Choquehuanca副大統領のビデオメッセージ

David Choquehuanca副大統領のビデオメッセージ

Natalia臨時代理大使のメッセージ

Natalia臨時代理大使のメッセージ

記念撮影(前列左からDr. Giovanna、柳原理事、Natalia大使、森本理事、Dr. Rolando。後列はSATREPSメンバー)

記念撮影(前列左からDr. Giovanna、柳原理事、Natalia大使、森本理事、Dr. Rolando。後列はSATREPSメンバー)

国際ラクダ年の動画(ボリビア外務省)

国際ラクダ年の動画(ボリビア外務省)

国際農研 柳原理事の閉会挨拶

国際農研 柳原理事の閉会挨拶

キヌア料理の試食(コロッケ、ミートボール、サラダ、ケーキ、プリン、ドリンク)

キヌア料理の試食(コロッケ、ミートボール、サラダ、ケーキ、プリン、ドリンク)

アンデス音楽フォルクローレの生演奏

アンデス音楽フォルクローレの生演奏

関連するページ