生物資源・利用領域の佐々木和浩主任研究員らの論文が日本作物学会論文賞を受賞

関連プログラム
食料
関連プロジェクト
レジリエント作物

生物資源・利用領域の佐々木和浩主任研究員らの論文「Effect of drought stress on flowering characteristics in rice (Oryza sativa L.): a study using genotypes contrasting in drought tolerance and flower opening time」が、日本作物学会論文賞を受賞しました。

令和6年3月28~29日に開催された日本作物学会第257回講演会(三重大学)において、生物資源・利用領域の佐々木和浩主任研究員らが執筆した共著論文「Effect of drought stress on flowering characteristics in rice (Oryza sativa L.): a study using genotypes contrasting in drought tolerance and flower opening time」(Tsutomu Ishimaru, Kazuhiro Sasaki, Patrick D. Lumanglas, Carlo Leo U. Cabral, Changrong Ye, Mayumi Yoshimoto, Amelia Henry)が日本作物学会論文賞を受賞しました。

気候変動による降水量の変化が予測されており、水不足による乾燥ストレス条件下でいかに作物生産を確保するかが重要だと考えられます。また、乾燥ストレス圃場では、植物体の蒸散が制限され、穂の温度が上昇します。本論文では、IR64 +qEMF3は乾燥ストレス圃場でも早朝の時間帯に開花でき、IR64に比べて穂の温度が低く抑えられていることを明らかにしました。国際稲研究所で育成した乾燥ストレス耐性のイネ系統の中には、高温に対して感受性の系統もあり、早朝開花性が、乾燥ストレス耐性育種の取り組みを補完できる可能性が示されました。

参考
日本作物学会論文賞 (日本作物学会)
受賞論文

Tsutomu Ishimaru, Kazuhiro Sasaki, Patrick D. Lumanglas, Carlo Leo U. Cabral, Changrong Ye, Mayumi Yoshimoto, Arvind Kumar & Amelia Henry (2022) Effect of drought stress on flowering characteristics in rice (Oryza sativa L.): a study using genotypes contrasting in drought tolerance and flower opening time, Plant Production Science, 25:3, 359-370, DOI: 10.1080/1343943X.2022.2085589

Pick Up記事
572. 高温不稔を軽減するイネ早朝開花性の利用
 

関連するページ