Pick Up
1049. 国際熱帯デー

1049. 国際熱帯デー
明日、6月29日は「国際熱帯デー」です。
石垣島にある国際農研の熱帯・島嶼研究拠点(熱研)は、亜熱帯性海洋性の湿潤島嶼という気候・地理的条件を活かし、国際農研が海外で実施する研究の現場により類似した環境のもと、21ヘクタールの広大な試験圃場、各種温室、並びにライシメーターを含むオープンラボ施設等を利用して、熱帯・亜熱帯の開発途上地域や、アジア・太平洋島嶼地域に応用できる農業生産技術の開発に向け、基盤的・基礎的な研究に取り組んでいます。
また当拠点は国所管の農業研究機関では唯一熱帯作物の栽培環境での実証研究が可能でありイネの世代促進やサトウキビの交配、熱帯果樹やサトウキビ等の遺伝資源を保存・管理するとともに、南西島嶼向けのインゲン、パパイヤ、パッションフルーツ、牧草等の品種育成を行う等国内農業にも貢献しています。地球規模の気候変動による農業・環境への影響が叫ばれるようになって久しいですが、温暖化の現場・最前線に位置する利点を生かした国内外の研究をつなぐ拠点として、研究開発を進め情報発信・提供に努めていきます。
熱帯作物資源プロジェクト https://www.jircas.go.jp/ja/program/proc/c4
熱帯島嶼環境保全プロジェクト https://www.jircas.go.jp/ja/program/proa/a5
より詳しくは、熱帯・島嶼研究拠点要覧の方をご覧ください。
熱帯・島嶼研究拠点要覧 (2023)
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/tarfoutline/2023
(文責:熱帯・島嶼研究拠点 山中愼介)