出張報告書 - タイ

報告書番号 出張年月 出張年月 国名 出張目的 関連プログラム
H27-0272 2015年09月 - 2015年09月 2015年09月 - 2015年09月 タイ 食料安定生産プログラムの進行管理
H27-0266 2015年09月 - 2015年10月 2015年09月 - 2015年10月 タイ 圃場調査、研究打ち合わせ、総合防除ワークショップ参加
H27-0258 2015年09月 - 2015年09月 2015年09月 - 2015年09月 マレーシア, タイ パームサンプル整理及び次期プロジェクトへの意見交換
H27-0253 2015年09月 - 2015年09月 2015年09月 - 2015年09月 タイ チーク人工林産物の価値付加につながる環境ラベリングのタイ国における事例収集と現状分析、ならびにチーク家具の販売戦略
H27-0251 2015年09月 - 2015年09月 2015年09月 - 2015年09月 ラオス, タイ インドシナ半島地域における安定的果樹栽培技術の確立のための現地実証試験
H27-0250 2015年09月 - 2015年10月 2015年09月 - 2015年10月 タイ タイ伝統発酵食品中の生理機能性成分分析及び混合養殖ウシエビの機能性評価
H27-0242 2015年09月 - 2015年09月 2015年09月 - 2015年09月 フィリピン, タイ ワークショップ(BSWM-JIRCASworkshop)準備と開催および研究成果の発表
H27-0238 2015年09月 - 2015年10月 2015年09月 - 2015年10月 ラオス, タイ インドシナ半島地域における家畜飼料基盤の確立(新品種登録に関する業務を含む)
H27-0269 2015年09月 - 2015年10月 2015年09月 - 2015年10月 タイ ・総合防除Iに関する調査研究及び研究打ち合わせ、成果発表会及びシンポジウムの開催・総合防除Iに関する調査研究及び成果発表会への出席・総合防除Iに関する成果発表会出席
H27-0249 2015年08月 - 2015年09月 2015年08月 - 2015年09月 タイ, ラオス 東南アジア伝統発酵食品の発酵プロセス・微生物研究
H27-0240 2015年08月 - 2015年08月 2015年08月 - 2015年08月 タイ トウガラシ病害虫総合防除(IPM)研究推進のための研究打合せ及び圃場試験
H27-0236 2015年08月 - 2015年10月 2015年08月 - 2015年10月 タイ, ミャンマー ウシエビ混合養殖技術の開発・定着
H27-0211 2015年08月 - 2015年08月 2015年08月 - 2015年08月 タイ 家畜飼料基盤の確立に関する調査およびタイ国における品種登録のための実務協議
H27-0186 2015年08月 - 2015年08月 2015年08月 - 2015年08月 タイ 東南アジア伝統食料資源における多糖類の特性解明・利用技術の開発
H27-0177 2015年07月 - 2015年07月 2015年07月 - 2015年07月 タイ 有用郷土樹種チークの形質遺伝マーカー解明課題に関するFS調査
H27-0169 2015年08月 - 2015年08月 2015年08月 - 2015年08月 タイ タイ王国土地開発局主催の「国際土壌会議」への参加、研究成果報告、ならびに土壌関連研究動向に関する情報収集
H27-0160 2015年07月 - 2015年07月 2015年07月 - 2015年07月 タイ アジア太平洋バイオマスエネルギーワークショップ出席及び研究打合せ
H27-0100 2015年07月 - 2015年07月 2015年07月 - 2015年07月 タイ アセアン食料安全保障情報システム(AFSIS)ワークショップでの報告及び打ち合わせ
H27-0207 2015年07月 - 2015年07月 2015年07月 - 2015年07月 タイ 東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)主催による東南アジアにおける水産資源増殖戦略に関するシンポジウム(SymposiumonStrategyforFisheriesResourcesEnhancementintheSoutheastAsianRegion)における講演依頼
H27-0196 2015年07月 - 2015年10月 2015年07月 - 2015年10月 タイ, ベトナム 放牧牛からのメタン発生量の測定、肉牛へのTMR給与によるメタン発生量抑制効果の検証JIRCAS-CTUワークショップおよび第5回発展途上国の持続的畜産業に関する国際会議に参加し成果の報告及び情報収集。ニュージーランド農業温室効果ガス研究センター主催ワークショップにおける発表