【国際農研メルマガ11月号】研究職員の公募

JIRCASメールマガジン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【国際農林水産業研究センター メールマガジン 第148号】
                  (2025年11月号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【研究職員の公募】
令和8年度4月1日付採用の研究職員の公募を開始しました。

公募期間は2025年12月05日までです。JREC-IN Portalからご応募ください。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251111

--------------------------------------------------------------
■ 最新トピックス
--------------------------------------------------------------
●【プレスリリース】農家から農家へ伝わる土壌保全技術-西アフリカで普及実態を解明
―普及員不足を補う新たな「農家間普及」の条件と可能性―
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2025/press202519

●【プレスリリース】AIとICP分析の融合による次世代型土壌診断技術を開発
―全波長スペクトルで幅広い土壌特性を一括・高精度で予測―
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2025/press202520

● 松井佳世研究員が国際塩類土壌会議でBest Oral Presentation Awardを受賞
インド・ゴアにて開催された国際学会「International Salinity Conference 3.0 - WE-CARE-2025」において、松井佳世研究員(農村開発領域)がBest Oral Presentation Awardを受賞しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251105

● 国際農研の研究成果がFAOから表彰されました
国際連合食糧農業機関(FAO)は、創設80周年を記念して、FAOメンバーから提案された農業や食料安全保障に関する優れた取組や技術を「Impactful Solutions」として表彰する事業を実施しています。このたび、国際農研(JIRCAS)が提案した4つの研究成果が、「Impactful Solutions」に選定され、FAOから表彰を受けました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251029

● Japan Award2025およびJIRCAS国際シンポジウム2025のアーカイブ動画を公開
2025年(第19回)若手外国人農林水産研究者表彰式(通称:Japan Award)およびJIRCAS国際シンポジウム2025「アジアモンスーン地域における農林水産業技術の実装加速化」のアーカイブ動画をYouTube「JIRCAS Channel」にて公開しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251119_0
      
● 国際シンポジウム「気候変動が世界の食料需給に与える長期的影響と食料安全保障」のアーカイブを公表
令和6年12月5日、東京大学弥生講堂において、農林水産省の主催により、国際シンポジウム「気候変動が世界の食料需給に与える長期的影響と食料安全保障」が開催されました。このたび、シンポジウムの様子をJIRCAS公式YouTubeチャンネルにて公開しました。動画は日本語および英語の通訳音声付きで視聴いただけます。
 https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251117

● つくばエクスプレスまつり2025に出展しました
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251106
      
●「実りのフェスティバル」にスーパーフード「キヌア」の研究成果を出展
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251105_0

--------------------------------------------------------------
■ 国際農研訪問
--------------------------------------------------------------  
● 埼玉県立伊奈学園総合高等学校の1・2年生(11月14日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251119
      
● 栃木県立栃木高等学校の1年生(11月13日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251118

● 沖縄県立球陽高等学校の2年生(11月10日・11日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251113

● 石川県立金沢二水高等学校の2年生(10月30日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251031_0
      
● 群馬県立前橋高等学校の生徒9名(10月28日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251029_0

● 群馬県立桐生高等学校の1年生(10月23日)
 https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2025/r20251024

--------------------------------------------------------------
■ 国際農研発の新技術・研究成果 (2024年度)
--------------------------------------------------------------    
● 乾燥サバンナのマメ科作物ではリン鉱石直接施用により化学リン肥料の代替が可能
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2024_b08

● 土–石膏混合クラストで種子の出芽能力を簡易に評価
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2024_b09

● 植物肉の栄養・健康面、原料面と環境面の特徴に対する中国消費者の嗜好分析
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2024_c01

--------------------------------------------------------------
■ 投稿記事募集
--------------------------------------------------------------
海外での出来事、タイムリーな現地情報など、皆様からの投稿もお待ちしております。

記事の投稿は、所属と名前(匿名もOK)、タイトルを明記の上、
koho-jircas@ml.affrc.go.jp までお願いします。
--------------------------------------------------------------
※このメールは、メールマガジン配信を希望された方及び本センターへお問合せ頂いた方、

イベントで名刺交換させて頂いた方にお送りしています。
次回以降メールマガジンの配信を希望されない方は、お手数ですが配信解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ バックナンバー
 https://www.jircas.go.jp/ja/publication/jircas_mailmagazine

■ 配信登録 etc
 メールマガジンの配信登録・配信解除、メールアドレスの変更(SSL対応)
 https://www.jircas.go.jp/ja/public_relations/jircas_mailmagazine

【発行】
 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 情報広報室
 〒305-8686 茨城県つくば市大わし1-1 電話:029-838-6708
 https://www.jircas.go.jp/
 

刊行年月日
作成者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
公開者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
オンライン掲載日
国立情報学研究所メタデータ主題語彙集(資源タイプ) Article
148
言語 jpn

関連する刊行物