連携・広報
JIRCASの動き
熱帯・島嶼研究拠点の寳川拓生研究員が令和7年度 第18回沖縄農業研究会賞を受賞
熱帯・島嶼研究拠点の寳川拓生研究員が、研究成果「サトウキビ遺伝資源を用いた形質評価技術開発および既存品種の有効活用に関する研究」により、令和7年度 第18回沖縄農業研究会賞を受賞しました。表彰式は、令和7年8月15日に琉球大学農学部で開催された第63回沖縄農業研究会年次大会において行われました。
タイ科学技術博覧会2025に出展、国際農研の貢献が表彰
タイ科学技術博覧会は、年に1回開催されるタイ国最大の科学技術展覧会です。今年は8月9日から17日までの9日間、バンコクのクイーン・シリキット国際会議場で開催されました。会期中には主に現地の小中学生、高校生を中心に約20万人が来場しました。
プレスリリース
更新されたページ
- Workshop on “Improvement of Soil Fertility with Use of Indigenous Resources in Rice Systems in Ghana.”
2022-03-23 - 「熱帯沿岸域における持続的水産資源利用のための増養殖技術の開発」のワークショップ JIRCAS Workshop : Development of Aquaculture Technologies for Sustainable and Equitable Production of AquaticProducts in Tropical Coastal Areas
2022-03-22 - 低炭素型農村社会の構築第9回プロジェクト・セミナー
2022-03-22 - 2013JIRCAS-カントー大学 気候変動対応プロジェクトワークショップ
2022-03-22 - イネいもち病に関する国際ネットワーク研究のワークショップを開催-アジア・アフリカそして日本におけるいもち病研究の方向性を紹介-
2022-03-23 - タイ農業局とJIRCASによる多用途型サトウキビの未来に関する共同ワークショップ
2022-03-22 - 第12回国際コムギ遺伝学シンポジウム開催案内
2022-03-22 - 中国北部畑作地帯における循環型農業生産の現状と課題
2022-03-23 - プロジェクト・トレーニング/ワークショップ「反芻家畜からの温室効果ガスの分析とおよびカーボン・フットプリント(CFP)の評価」
2022-03-22 - 「ベトナムおよびインドシナ諸国におけるバイオマスエネルギーの生産システム(植林・製造・利用)構築による多益性気候変動緩和策の研究」Workshopおよびジャトロファ講演会
2022-03-22