Cooperation, Public Relations
JIRCASの動き
カンボジア・王立農業大学でメタン排出削減型水管理に関する技術ワークショップを開催
2025年9月17日、カンボジア・プノンペンの王立農業大学にて、国際農研が研究代表を務めるRiceGX-SATREPSプロジェクトによる「メタン排出削減型水管理に関する技術ワークショップ」が開催されました。このプロジェクトは、2024年度からカンボジアの広域水田を対象に、水稲の収量を維持しつつ水田からのメタン排出削減を目指した水管理手法の開発・温室効果ガス削減量のモニタリング・評価手法の開発・社会実装を推進しています。
植田佳明主任研究員が2025年度日本農学進歩賞受賞者に決定
国際農研(JIRCAS)の植田佳明 主任研究員(生産環境・畜産領域)が、2025年度(第24回)日本農学進歩賞の受賞者に決定されました。本賞は、農林水産業および関連産業の持続可能な発展に資する農学の進歩に顕著な貢献をした、40歳未満の若手・中堅研究者を対象に授与されます。
プレスリリース
更新されたページ
- チュニジア共和国大統領特別講演会
2023-05-24 - TICAD-Vプレイベントワークショップ 「アフリカ農業研究の新たな展開」のご案内
2022-03-23 - JIRAS島嶼環境保全プロジェクト第5回運営委員会
2022-03-22 - 国際ワークショップ「植物の水ストレス応答と水利用効率」
2022-03-23 - 「生物的硝酸化成抑制(BNI)による環境保全の推進」プロジェクト(農林水産省拠出金研究)最終ワークショップ
2022-03-22 - 草本系バイオマス資源作物公開シンポジウム -エリアンサス・ススキ・ネピアグラスの可能性と今後の展開-
2022-03-22 - バインダーレスパーティクルボードと圧縮板製造技術の実用化に向けたワークショップ
2022-03-23 - 中国における主要穀物資源の高度利用に関するセミナー2014 (中国主食工業化発展技術検討会)
2022-03-22 - フィリピンの傾斜地における不適切なトウモロコシ新品種栽培のインパクト
2022-03-22 - MARCO サテライトワークショップ2015 –国際的な耕地微気象観測網による気候変動下のイネ高温障害リスク評価の革新–
2022-03-22