国際ワークショップ「植物の水ストレス応答と水利用効率」
二酸化炭素の増加と気候変動により温暖化、乾燥化が進行しており、乾燥耐性作物の育種と同時に、節水型の農業を進めるために植物の水利用効率の向上に関する研究の進展が期待されています。植物の水利用効率の向上で重要なのは、水分ストレスに対する応答や耐性獲得と成長制御の効率良いバランスであると考えられています。
国際ワークショップ「植物の水ストレス応答と水利用効率」では、水分ストレスシグナル感知システムの理解、植物ホルモンアブシジン酸の機能解析、作物へ応用するための重要形質の評価などをテーマに関連分野の内外の国際的なリーダーをお招きして最先端の研究成果を講演していただきます。また、農・食事業(旧生研センター・基礎課題2010年度採択)で進めている研究課題「植物の水利用効率に関わるストレス感知機構解明と分子育種への応用」に関する研究成果を発表いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
- 主催
-
理化学研究所
東京大学
国際農林水産業研究センター
- 開催日
-
2014年11月26日(水)
- 場所
-
東京大学 弥生講堂一条ホール(東京) (交通)
- プログラム
-
開催趣旨
二酸化炭素の増加と気候変動により温暖化、乾燥化が進行しており、乾燥耐性作物の育種と同時に、節水型の農業を進めるために植物の水利用効率の向上に関する研究の進展が期待されています。植物の水利用効率の向上で重要なのは、水分ストレスに対する応答や耐性獲得と成長制御の効率良いバランスであると考えられています。
国際ワークショップ「植物の水ストレス応答と水利用効率」では、水分ストレスシグナル感知システムの理解、植物ホルモンアブシジン酸の機能解析、作物へ応用するための重要形質の評価などをテーマに関連分野の内外の国際的なリーダーをお招きして最先端の研究成果を講演していただきます。また、農・食事業(旧生研センター・基礎課題2010年度採択)で進めている研究課題「植物の水利用効率に関わるストレス感知機構解明と分子育種への応用」に関する研究成果を発表いたします。
プログラム10:00 Opening Remarks Kazuo Shinozaki (RIKEN CSRS) Session I: Stomata regulation and sensing 10:15 Julian Schroeder (UCSD)
Stomatal abscisic acid signaling specificity and atmospheric CO2 transpiration regulation11:00 Toshinori Kinoshita (Nagoya Univ.)
Manipulations of stomatal aperture have effect on plant growth or drought resistant in Arabidopsis11:30 Kazuko Yamaguchi-Shinozaki (The Univ. Tokyo)
Regulatory networks for osmotic and heat stress sensing and response in plants12:00 Lunch Time Session II: Hormone regulation and signaling 13:15 Erwin Grill (TUM)
Modulation of abscisic acid signaling and water consumption14:00 Lam-Son Phan Tran (RIKEN CSRS)
Cytokinin and cytokinin signaling in plant adaptation to drought and salt stress14:30 Kazuo Shinozaki (RIKEN CSRS)
Regulation of abscisic acid network for the improvement of water use efficiency and drought tolerance15:00 Break Session III: Crop stress tolerance and roots 15:30 Mark Tester (KAUST)
Maintenance of water use and water use efficiency for salinity tolerance16:15 Yusaku Uga (NIAS)
Genetic control of root system architecture improves drought avoidance in rice16:45 Kazuo Nakashima (JIRCAS)
Genetic improvement toward enhancing drought tolerance and water use efficiency in rice17:15 Closing Remarks Kazuko Yamaguchi-Shinozaki (The Univ. Tokyo) - 受付期間
-
- 参集範囲
-
国内外の大学、研究機関の研究者、学生
- 国際ワークショップのホームページ