Pick Up

1102. NARO-JIRCAS-FFTC国際シンポジウム2024「水田水管理による温室効果ガス発生および水稲の重金属吸収の抑制」開催予告

関連プログラム
環境 情報

 

1102. NARO-JIRCAS-FFTC国際シンポジウム2024「水田水管理による温室効果ガス発生および水稲の重金属吸収の抑制」開催予告

 

先日、過去5年間のメタン排出がこれまでにない速さで増加しているという論文が公表されました。世界のメタン排出の3割以上が農業由来であり、稲作が農業システムの中心である東南アジア諸国において、水田メタン排出削減は引き続き重要なテーマです。

加えて、東南アジア地域に広がる水稲栽培地帯には重金属を含む水田土壌も分布しており、安全な食料を確保するための生産技術の開発も大変重要です。間断灌漑による水管理技術は、収量を下げることなく作期中の水田土壌からのメタン排出を有意に削減する技術として注目され、東南アジアを中心に稲作への適用が進められています。また、間断灌漑がもたらすもう一つの効果、すなわち水稲による重金属吸収抑制に関する研究も進んでいます。

10月1日・2日に開催のNARO-JIRCAS-FFTC国際シンポジウム「水田管理による稲重金属吸収と温室効果ガス発生の抑制」では、米国、タイ、インドネシア、韓国、ベトナム、バングラデッシュ、台湾、そして日本から当該研究の専門家が一堂に会し、最新の研究情報やその成果の紹介と、さらなる研究の促進や開発技術の社会実装への道筋目指し、1日半かけて議論と情報交換を行います。

 

NARO-JIRCAS-FFTC国際シンポジウム
「水田水管理による温室効果ガス発生および水稲の重金属吸収の抑制」

日時 (日本時間):
2024年10月1日(火曜日)10時00分(予定)~17時10分
2024年10月2日(水曜日)9時00分~12時00分

開催場所: ハイブリッド開催 オンライン/オンサイト : 日本 つくば国際会議場

主催:  NARO、JIRCAS、FFTC

参加登録: FFTCのホームページに開設された下記サイトより事前の登録をお願いします。

参加登録サイト:https://km.fftc.org.tw/workshop/30

登録サイトは英語で案内されています。
申し込み期限は9月20日
オンライン参加用URLは、登録したメールアドレス宛に後日案内されます。

 

(文責:環境プログラム 林慶一)
 

関連するページ