メインコンテンツに移動
Toggle navigation
国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター | JIRCAS
トップメニューバー
お問い合わせ
アクセス
English
Laothian
地球と食料の未来のために
国際農研
Japan International Research Center for Agricultural Sciences
-
A
A
+
A
Main menu
ホーム
国際農研について
採用情報
イベント
契約・調達
研究成果情報
データベース・ツール
連携・広報
プレスリリース
プレスリリース
2023-09-05
熱研市民公開講座「世界の熱帯果樹の多様性を探る」のご案内
―令和5年9月12日に石垣市健康福祉センターで開催―
2023-07-24
研究成果
水稲施肥技術「リン浸漬処理」は冠水害の回避にも有効
―サブサハラアフリカの安定的かつ持続的なコメの生産に貢献―
2023-07-21
研究成果
“AIの目”によるイネ収穫量の簡単・迅速推定(外部リンク:岡山大学)
2023-06-28
研究成果
トウモロコシの生物的硝化抑制の鍵となる物質の同定に成功
―窒素施肥量を削減できるBNI強化トウモロコシの開発に前進―
2023-06-22
第50回熱研市民公開講座を令和5年6月30日(金)に開催
2023-06-07
研究成果
突然変異は成長量ではなく時間に依存して蓄積することを発見
進化の原動力である突然変異が熱帯雨林で生じるメカニズムに迫る(外部リンク:九州大学)
2023-06-05
研究成果
熱帯島嶼河川の栄養塩濃度を機械学習で予測
―沿岸生態系の保全対策への活用に期待―
2023-05-19
アフリカにおける農業研究および普及に関する包括的連携協定(MOU)を締結 ―両機関の連携により、アフリカ小農への技術普及が促進―
2023-03-31
研究成果
高CO
2
環境でイネを増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見
―気候変動下での持続可能な稲作に貢献―
2023-03-31
水稲施肥技術「リン浸漬処理」の普及が拡大
―マダガスカルの貧困農家や肥料会社が採用し、新たな投資を創出―
2023-03-27
みどりの食料システム戦略
アジアモンスーン地域向けの技術カタログを公開
―技術の実装を促進し持続的食料システム構築へ貢献―
2023-03-14
BNI研究の進展に貢献する「PANOMICSアプローチ」
―植物の根と土壌微生物の相互作用の解明に期待―
2023-03-08
研究成果
熱帯雨林樹木の葉脈構造とその機能を解明
―葉脈構造の理解が環境適応性の高い樹種選定に貢献―
2023-01-23
2023年(第17回)「若手外国人農林水産研究者表彰(Japan Award)」の候補者の募集開始について(外部リンク、農林水産省)
2023-01-12
研究成果
コメ増収はマダガスカル農家の栄養改善に有効
―主食作物の生産性向上によりアフリカの栄養問題解決に期待―
ページ送り
先頭ページ
« 先頭
前ページ
‹ 前
Page
1
Page
2
Page
3
カレントページ
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
…
次ページ
次 ›
最終ページ
最終 »