実施中の委託研究について

F-REIでは、公募の結果を踏まえ、以下の委託研究事業を実施しています。

1. 第一分野(ロボット)

〇令和5年度「フィールドロボット等の市場化・産業化に向けた性能評価手法の標準化事業」委託事業

課題名 フィールドロボット等の市場化・産業化に向けた性能評価手法の標準化事業
実施体制 日刊工業新聞社
事業概要 20231127_robot.pdfPDF
実施予定期間 令和7年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「困難環境下でのロボット・ドローン活用促進に向けた研究開発」委託事業

  • テーマ(1)災害現場など困難環境での活用が見込まれる強靱なロボット・ドローン技術の研究開発
    課題名 困難環境の課題を解決する「空間エージェント網」の研究教育
    実施体制 空間エージェント網研究コンソーシアム(東北大学(代表機関)、情報通信研究機構、広島大学、筑波大学、制御システムセキュリティーセンター)
    代表研究者 田所 諭 東北大学 タフ・サイバーフィジカルAI研究センター・センター長
    事業概要 240401_robot_01.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(2)多数のロボット・ドローンによる協調作業を実現する技術の研究開発
    課題名 アクティブ聴覚を備えた複数ロボット・ドローン協調による要救助者探索技術の構築
    実施体制 ドローン聴覚コンソーシアム(東京工業大学(代表機関)、熊本大学、産業技術総合研究所)
    代表研究者 中臺 一博 東京工業大学 工学院 教授
    事業概要 20240122_robot.pdfPDF
    実施予定期間 令和6年10月頃まで
    課題名 ロボットスマートプログラミング環境を用いたロボット開発環境と人材育成に向けた研究
    実施体制 会津大学
    代表研究者 石橋 史朗 会津大学 教授
    事業概要 20240216_robot.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(3)湖沼、森林内などでの調査に対応するロボット・ドローンの研究開発
    課題名 DXを加速させる革新的森林内飛行と3次元解析技術の確立
    実施体制 DXを加速させる革新的森林内飛行と3次元解析技術の確立コンソーシアム(千葉大学(代表機関)、日本分析センター)
    代表研究者 加藤 顕 千葉大学 園芸学研究院 准教授
    事業概要 20240131_robot.pdfPDF
    実施予定期間 令和5年度末まで
    課題名 環境放射能動態調査のための水中ロボットの開発とその応用に関する研究
    実施体制 福島大学
    代表研究者 高橋 隆行 福島大学 共生システム理工学類 教授
    事業概要 20240228_robot.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「防災・災害のためのドローンのセンサ技術研究開発事業」委託事業

課題名 要救助者探査のためのロボット嗅覚の開発
実施体制 嗅覚ロボットコンソーシアム(信州大学(代表機関)、千葉大学、慶應義塾大学)
代表研究者 照月 大悟 信州大学 繊維学部 准教授
事業概要 240401_robot_02.pdfPDF
実施予定期間 令和6年度末まで
課題名 煙が充満した環境における熱画像からの三次元環境地図生成
実施体制 大阪工業大学
代表研究者 ラサミー・ポチャラ 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 講師
事業概要 240405_robot.pdfPDF
実施予定期間 令和6年6月末まで

〇令和5年度「廃炉向け遠隔技術高度化及び宇宙分野への応用事業」委託事業

課題名 高耐放射線(メガグレイ級)イメージセンサの研究開発
実施体制 ラドハードSiC集積回路研究開発コンソーシアム(広島大学(代表機関)、産業技術総合研究所、量子科学技術研究開発機構)
代表研究者 黒木 伸一郎 広島大学 ナノデバイス研究所 教授・副所長
事業概要 240401_robot_03.pdfPDF
実施予定期間 令和9年度末まで
課題名 耐放射線性に優れたダイヤモンド半導体の要素技術開発
実施体制 廃炉ロボット・宇宙用耐放射線ダイヤモンドデジタル集積回路の要素技術開発コンソーシアム(北海道大学(代表機関)、産業技術総合研究所、大熊ダイヤモンドデバイス株式会社、福島工業高等専門学校)
代表研究者 金子 純一 北海道大学 工学研究院 准教授
事業概要 240401_robot_04.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度末まで

2. 第二分野(農林水産業)

〇令和5年度「福島国際研究教育機構における農林水産研究の推進」委託事業

  • テーマ(1)土地利用型農業における超省力生産技術の技術開発・実証
    課題名 超省力的なPDCA型スマート稲作の体系化及び稲作の完全自動化に向けて開発が必要な技術の調査
    実施体制 超省力型スマート稲作体系化コンソーシアム(農業・食品産業技術総合研究機構(代表機関)、東京大学、ヤンマーアグリ株式会社、株式会社M2Mクラフト)
    代表研究者 八谷 満 農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門 知能化農機研究領域 主席研究員
    事業概要 20240322_AFF_01.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(2) 輸出対応型果樹生産技術の開発・実証
    課題名 高感度香気検知デバイス、光/音響センシング技術に基づく果実成分及び状態予測技術の開発
    実施体制 産業技術総合研究所
    代表研究者 福田 隆史 産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 総括研究主幹/研究チーム長
    事業概要 20240228_AFF.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 果樹のスマート農業化と育成センサーの開発
    実施体制 スマート果樹栽培コンソーシアム(産業技術総合研究所(代表機関)、福島県農業総合センター)
    代表研究者 古川 祐光 産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 研究チーム長
    事業概要 20240322_AFF_02.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 モモ及びナシに関する輸出対応型果樹生産技術の開発及び実証
    実施体制 果樹福島実証コンソーシアム(農業・食品産業技術総合研究機構(代表機関)、福島県農業総合センター、神奈川県農業技術センター、福島大学、京都大学、筑波大学)
    代表研究者 岩波 宏 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 果樹生産研究領域 領域長補佐
    事業概要 240401_AFF_01.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(3)先端技術を活用した鳥獣被害対策システムの構築・実証
    課題名 ICT利用による鳥獣モニタリング・被害低減の実現に関する技術開発
    実施体制 東京大学
    代表研究者 小林 博樹 東京大学 情報基盤センター データ科学研究部門 教授
    事業概要 20240322_AFF_03.pdfPDF
    実施予定期間 令和6年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 イノシシ捕獲を先端技術で高効率化する被害対策システムおよび超指向性超音波による野生動物の検知・サル撃退技術の構築・実証
    実施体制 先端技術を活用した鳥獣害対策コンソーシアム(農業・食品産業技術総合研究機構(代表機関)、兵庫県立大学、鳥羽商船高等専門学校、株式会社アイエスイー、東京工業大学、株式会社トレスバイオ研究所、三重県、福島県)
    代表研究者 竹内 正彦 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 動物行動管理研究領域 研究領域長
    事業概要 240401_AFF_02.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(4) 施設園芸におけるエネルギー循環利用技術体系の構築と実証
    課題名 施設園芸等における再生可能エネルギーを活用した循環システムの構築
    実施体制 HCU施設園芸コンソーシアム(産業技術総合研究所(代表機関)、農業・食品産業技術総合研究機構、国際農林水産業研究センター、東京大学、株式会社水循環エンジニアリング、株式会社武田鉄工所)
    代表研究者 鈴木 正哉 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 副研究部門長
    事業概要 20240206_AFF.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 極端気象に適応する次世代型ハウス環境制御技術の開発
    実施体制 次世代型ハウス環境制御コンソーシアム(福島大学(代表機関)、岡山大学、岐阜大学)
    代表研究者 深山 陽子 福島大学 食農学類 教授
    事業概要 20240322_AFF_04.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(5) 化学肥料・化学農薬に頼らない耕畜連携に資する技術の開発・実証
    課題名 大規模牧場を核とした耕畜連携のための技術開発及び実証
    実施体制 化学肥料・化学農薬に頼らない耕畜連携に資する技術の開発・実証のコンソーシアム(東北大学(代表機関)、福島大学、新潟大学、福島県、農研機構、産業技術総合研究所、全酪連酪農技術研究所)
    代表研究者 大谷 隆二 東北大学 大学院農学研究科 教授
    事業概要 20240426_AFF.pdf
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(6) 未利用農林水産業資源を活用した新素材の開発
    課題名 未利用資源等からのセルロース抽出の低コスト化とプラスチック代替素材の研究
    実施体制 未利用資源等からのセルロースの低コスト抽出とプラスチック代替新素材としての活用コンソーシアム(東北大学(代表機関)、福島大学、苫小牧工業高等専門学校、トレ食株式会社)
    代表研究者 藤井 智幸 東北大学 大学院農学研究科 教授
    事業概要 240401_AFF_03.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(7) 福島浜通り地域等の農林水産業復興の将来方向性に関する研究
    課題名 福島浜通り地域等の農林水産業の未来デザイン
    実施体制 福島浜通り地域等の農林水産業の未来デザインコンソーシアム(福島大学(代表機関)、PwCコンサルティング合同会社)
    代表研究者 小山 良太 福島大学 食農学類 教授
    事業概要 20231127_AFF.pdfPDF
    実施予定期間 令和7年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(8) 福島浜通り地域等の農林水産業復興に資する研究事業(提案公募型募集)
    課題名 土壌低分子有機物の植物栄養学的影響の解明
    実施体制 土壌低分子有機物の植物栄養学的影響の解明コンソーシアム(福島大学(代表機関)、理化学研究所、京都大学、東京大学、北海道大学、筑波大学)
    代表研究者 二瓶 直登 福島大学 食農学類 教授
    事業概要 20231220_AFF.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 プラズマ農業技術の開発と福島県浜通りでの実装
    実施体制 プラズマ農業技術の開発と福島県浜通りでの実装コンソーシアム(東北大学(代表機関)、福島県農業総合センター浜地域農業再生研究センター)
    代表研究者 高橋 英樹 東北大学 大学院農学研究科 教授
    事業概要 20240322_AFF_05.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 福島の果実の超貯蔵による新しい価値創造の実現
    実施体制 北海道大学
    代表研究者 吉野正則 北海道大学 産学・地域協働推進機構 社会・地域創発本部 本部長・特任教授
    事業概要 240401_AFF_04.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 福島から世界へ発信する新しいコンセプトの牛乳房炎ワクチンの開発
    実施体制 新コンセプト牛乳房炎ワクチンコンソーシアム(農業・食品産業技術総合研究機構(代表機関)、日本全薬工業株式会社)
    代表研究者 大崎 慎人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 衛生管理研究領域 研究領域長
    事業概要 240401_AFF_05.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

3. 第三分野(エネルギー)

〇令和5年度「ネガティブエミッションのコア技術の研究開発・実証」委託事業

  • テーマ(1)植物のCO2固定及びネガティブエミッションへの利用に関する研究開発と実証
    課題名 ソルガムに含まれる有用物質の活用やバイオブタノール製造の技術開発に関する研究
    実施体制 ソルガム利活用コンソーシアム(三重大学(代表機関)、大阪公立大学)
    代表研究者 田丸 浩 三重大学 大学院生物資源学研究科 教授
    事業概要 240401_Energy_01.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 顕微授精法を用いた高効率CO2固定化植物の研究
    実施体制 交雑植物コンソーシアム (東京都立大学(代表機関)、鳥取大学、国際農林水産業研究センター、国立遺伝学研究所)
    代表研究者 岡本 龍史 東京都立大学 理学研究科 教授
    事業概要 240401_Energy_02.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 水稲のCO2固定機能の高速評価手法等の開発
    実施体制 福島発ネガティブエミッション農業実現に向けた水稲のCO2固定機能強化技術の開発コンソーシアム(岡山大学(代表機関)、福島大学、東京農工大学、理化学研究所、山形大学、東北大学、名古屋大学)
    代表研究者 田中 佑 岡山大学 環境生命自然科学学域 准教授
    事業概要 240401_Energy_03.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 浜通り地域のバイオマス資源を活用したネガティブエミッション技術の実証研究
    実施体制 浜通り地域の資源を利活用した高効率・循環型ネガティブエミッション・地産地消システムコンソーシアム(福島大学(代表機関)、常磐共同火力株式会社)
    代表研究者 浅田 隆志 福島大学 共生システム理工学類 教授
    事業概要 240401_Energy_04.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(2)藻類のCO2固定及びネガティブエミッションへの利用に関する研究開発と実証
    課題名 バイオエコノミーに対応した海藻類の大量養殖コア技術の研究開発と福島県沿岸における生産拠点形成の実証研究
    実施体制 海藻類の大量養殖コア技術研究開発コンソーシアム(理研食品株式会社(代表機関)、理化学研究所、長崎大学)
    代表研究者 佐藤 陽一 理研食品株式会社 原料事業部 部長
    事業概要 20240131_energy.pdfPDF
    実施予定期間 令和9年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 大型藻類を介した「CCU技術」の開発と福島での社会実装に向けた研究
    実施体制 Reborn Fukushima Seaコンソーシアム(三重大学(代表機関)、京都工芸繊維大学、京都大学、Bio-energy株式会社)
    代表研究者 柴田 敏行 三重大学 大学院生物資源学研究科 准教授
    事業概要 20240315_energy_r1.pdfPDF
    実施予定期間 令和10年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 ネガティブエミッションコア技術研究(海藻のメタン発酵の高度化、副生成物の活用)
    実施体制 浜通りブルーカーボンによるネガティブエミッションシステムの構築のためのコンソーシアム(東北大学(代表機関)、鹿島建設技術研究所)
    代表研究者 多田 千佳 東北大学 農学研究科 准教授
    事業概要 240401_Energy_05.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 ゲノム編集による高効率CO2固定海藻の作出と海藻の多角的利用等に関する研究
    実施体制 「バイオエコノミー創出を狙ったゲノム編集による海藻エリート株ならびに製鉄プロセス利用におけるBECCS相当技術の開発」共同研究機関(日本製鉄(代表機関)、金属系材料研究開発センター)
    代表研究者 小杉 知佳 日本製鉄株式会社 技術開発本部 先端技術研究所 環境基盤研究部 課長
    事業概要 240401_Energy_06.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「バイオ統合型グリーンケミカル技術の研究開発」委託事業

課題名 バイオ統合型グリーンケミカルプロセスによるCO2資源化
実施体制 東京大学
代表研究者 山口 和也 東京大学 大学院工学系研究科 教授
事業概要 240401_Energy_07.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「水素エネルギーネットワーク構築に関する研究開発」委託事業

課題名 福島浜通り地域における水素エネルギーネットワークモデル構築とモデル実現に向けた水電解水素製造システム開発
実施体制 電力中央研究所
代表研究者 森田 寛(一般財団法人電力中央研究所 エネルギートランスフォーメーション研究本部)
事業概要 240401_Energy_08.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 カーボンニュートラルを実現する水素エネルギーネットワークの研究開発
実施体制 CN水素コンソーシアム(東京大学(代表機関)、東北大学、京都大学)
代表研究者 河野 龍興 東京大学 先端科学技術研究センター 教授/東北大学 グリーン未来創造機構 特任教授
事業概要 240401_Energy_09.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

4. 第四分野(放射線科学・創薬医療、放射線の産業利用)

〇令和5年度「超大型X線CT装置等を活用した産業のデジタル化技術の開発等に関する調査研究事業」委託事業

課題名 超大型X線CT装置等を活用した産業のデジタル化技術の開発等に関する調査研究事業
実施体制 サイバー・フィジカル・エンジニアリング技術研究組合
事業概要 20231220_XCT.pdfPDF
実施予定期間 令和5年度末まで

〇令和5年度「農作物の生産性向上や持続可能な作物生産に資するRIイメージング技術の開発及び導き出される生産方法の実証」委託事業

課題名 植物RIイメージング研究拠点の形成と応用研究の展開
実施体制 植物RIイメージングコンソーシアム(量子科学技術研究開発機構(代表機関)、東京大学、筑波大学、東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター、東海国立大学機構名古屋大学高等研究院及び名古屋大学アイソトープ総合センター、北海道大学、東京農業大学、近畿大学、高知大学IoP共創センター、株式会社プランテックス)
代表研究者 河地有木 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 高崎量子技術基盤研究所 量子バイオ基盤研究部 RIイメージングプロジェクトリーダー
事業概要 20240315_MUR.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「加速器を活用したRIの安定的かつ効率的な製造技術の開発」委託事業

課題名 加速器を活用した有用RIの製造技術開発
実施体制 理化学研究所
代表研究者 羽場宏光 理化学研究所仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室 室長
事業概要 20240426_MUR1.pdf
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 アスタチン安定供給に向けた製造技術の開発
実施体制 福島県立医科大学
代表研究者 高橋 和弘 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 教授
事業概要 20240426_MUR2.pdf
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 大学・機関連携による有用RI製造技術開発
実施体制 F-REIでのRI製造コンソーシアム(大阪大学(代表機関)、量子科学技術研究開発機構、東北大学、東京大学、新潟大学)
代表研究者 中野 貴志 大阪大学 核物理研究センター長
事業概要 20240426_MUR3.pdf
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

 〇令和5年度 「RIで標識した診断・治療薬に関する研究開発」 委託事業

課題名 RIを用いた革新的セラノスティクスの実現に向けた研究開発
実施体制 アドバンストセラノスティクス共同研究機関(東京大学(代表機関)、理化学研究所、東京工業大学、千代田テクノル)
代表研究者 高橋 浩之  東京大学 工学系研究科 総合研究機構 教授
事業概要 20240426_MUR4.pdf
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

 

課題名 福島復興を加速する多機関連携による放射性薬剤の研究開発
実施体制 画期的なアルファ線核種標的治療薬の開発コンソーシアム(福島県立医科大学(代表機関)、大阪大学、量子科学技術研究開発機構)
代表研究者 織内 昇 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 教授
事業概要 20240426_MUR5.pdf
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

 

5. 第五分野(原子力災害に関するデータや知見の集積・発信)

〇令和5年度「環境中の放射性物質の動態への人間活動の影響・移行抑制対策の効果の評価手法開発」委託事業

課題名 環境中の放射性物質の動態への人間活動の影響・移行抑制対策の効果の評価手法開発
実施体制 日本原子力研究開発機構
代表研究者 岡本孝司 日本原子力研究開発機構 廃炉環境国際共同研究センター センター長
事業概要 20231212_CDDKND.pdfPDF
実施予定期間 令和6年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「福島浜通り地域におけるまちづくり研究及びラーニング・コミュニティハブ整備」委託事業

  • テーマ(1) 福島浜通り地域におけるまちづくり研究
    課題名 福島浜通り地域における復興・再生まちづくり研究
    実施体制 福島浜通り地域における復興・再生まちづくり研究コンソーシアム(東北大学(代表機関)、福島大学)
    代表研究者 川崎 興太 福島大学 共生システム理工学類 教授
    事業概要 240401_CDDKND_01.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 世界の地域像をリードする福島浜通り地域のまちづくり実践研究
    実施体制 東京大学
    代表研究者 羽藤 英二 東京大学 大学院工学系研究科社会基盤学専攻 教授
    事業概要 240401_CDDKND_02.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 原子力災害を踏まえたまちづくりの課題と復興モデルに関する研究
    実施体制 福島工業高等専門学校
    代表研究者 齊藤 充弘 福島工業高等専門学校 都市システム工学科 教授
    事業概要 240401_CDDKND_03.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
  • テーマ(2) 福島浜通り地域におけるラーニング・コミュニティハブの整備
    課題名 コミュニティ&コミュニケーションの場の創出に関わる実践研究
    実施体制 東京大学
    代表研究者 開沼 博 東京大学 大学院情報学環 准教授
    事業概要 240401_CDDKND_04.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
    課題名 課題解決型地域教育プログラムの開発・実装・発信に関わる実践研究
    実施体制 福島ラーニング・コミュニティハブ・コンソーシアム(宇都宮大学(代表機関)、福島工業高等専門学校)
    代表研究者 石井 大一朗 宇都宮大学 地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科准教授/地域デザインセンター 地域防災部門長
    事業概要 240401_CDDKND_05.pdfPDF
    実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)

〇令和5年度「原子力災害からの復興に向けた課題の解決に資する施策立案研究」委託事業

課題名 原子力災害に関するデータや知見の集積・発信(原子力災害医療科学)
実施体制 原子力災害医療科学分野における福島の知見の集積と国内外への情報発信コンソーシアム(国立大学法人長崎大学(代表機関)、国立大学法人福井大学、国立大学法人福島大学、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構東日本大震災・原子力災害伝承館)
代表研究者 高村 昇 (長崎大学 福島未来創造支援研究センター センター長)
事業概要 240401_CDDKND_06.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 原子力災害に関するデータや知見の集積・発信(子どもと親のメンタルヘルス)
実施体制 福島学院大学
代表研究者 内山 登紀夫(福島学院大学 福祉学部福祉心理学科 教授)
事業概要 240401_CDDKND_07.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 原子力災害に関するデータや知見の集積・発信(大規模災害とデータサイエンス)
実施体制 大規模災害とデータサイエンス研究コンソーシアム(国立大学法人東京大学(代表機関)、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構東日本大震災・原子力災害伝承館、株式会社サーベイリサーチセンター)
代表研究者 関谷 直也(東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター 教授)
事業概要 240401_CDDKND_08.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 原子力災害に関するデータや知見の集積・発信(次世代甲状腺検査法および人材育成法の開発)
実施体制 福島県立医科大学
代表研究者 志村 浩己(公立大学法人福島県立医科大学 臨床検査医学講座 教授)
事業概要 240401_CDDKND_09.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)
課題名 原子力災害に関するデータや知見の集積・発信(放射性物質の魚類への取込・排出メカニズム)
実施体制 原子力災害に関するデータや知見の集積・発信(放射性物質の魚類への取込・排出メカニズム)コンソーシアム(国立大学法人 福島大学(代表機関)、国立大学法人 京都大学)
代表研究者 和田 敏裕(福島大学環境放射能研究所 教授)
事業概要 240401_CDDKND_10.pdfPDF
実施予定期間 令和11年度まで(ただし実施期間中の各種評価等により変更があり得る)