メインコンテンツに移動
Toggle navigation
国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター | JIRCAS
トップメニューバー
お問い合わせ
アクセス
English
Laothian
地球と食料の未来のために
国際農研
Japan International Research Center for Agricultural Sciences
-
A
A
+
A
Main menu
ホーム
国際農研について
採用情報
イベント
契約・調達
研究成果情報
データベース・ツール
連携・広報
プレスリリース
プレスリリース
2022-02-17
研究成果
株出し多収製糖用サトウキビ品種「はるのおうぎ」の種苗を一般農家へ配布開始(外部リンク:農研機構)
2022-01-14
アジアモンスーンモデル植物工場システムの社会実装に着手
― 植物工場システム(PFS)を国内外へ展開するためのワーキンググループを形成―
2022-01-11
2022年(第16回)「若手外国人農林水産研究者表彰(Japan Award)」の候補者の募集開始について(外部リンク:農林水産省)
2021-12-08
研究成果
BNI強化コムギの温室効果ガス削減効果をLCAで評価
―硝化抑制率40%のBNI強化コムギの開発により、世界のコムギ生産由来の温室効果ガスを9.5%削減へ―
2021-11-26
マダガスカルでイネの新品種をリリース
― 養分欠乏下で高い生産性を示すイネ品種「FyVary」―
2021-11-24
研究成果
新型コロナウイルス感染による重症肺炎に対する ACE2 様酵素 B38-CAP の治療効果を解明
~白神山地の微生物由来の酵素 B38-CAP がコロナ重症化予防の可能性~ (外部リンク:秋田大学)
2021-11-15
アブラヤシ廃材を活用した再生木質ボード化技術を開発
廃材1本で温室効果ガスを約1.3トン削減(CO
2
換算値)(外部リンク:パナソニック株式会社)
2021-11-05
「JIRCAS国際シンポジウム2021」をオンライン開催
―アジアモンスーン地域の持続的な食料システム実現に向けて―
2021-11-01
熱帯・島嶼研究拠点(熱研) 第15回熱研一般公開
― 令和3年11月8日(月)~14日(日)にオンライン開催 ―
2021-10-29
2021年(第15回)「若手外国人農林水産研究者表彰(Japan Award)」受賞者の決定について(外部リンク:農林水産省)
2021-10-29
研究成果
東南アジア熱帯林の形成過程を解明
~フタバガキ科樹種の遺伝的解析で、今後の保全にも貢献~(共同発表、外部リンク:筑波大学)
2021-10-28
令和3年度「世界で活躍できる研究者戦略育成事業(文部科学省)」に選定
大学×国研×企業連携によるトップランナー育成を目指す(外部リンク:筑波大学)
2021-10-12
研究成果
サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明
― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ―
2021-10-07
研究成果
熱帯雨林樹木“フタバガキ”の乾燥応答遺伝子の数が増加していた
〜ゲノム解読から気候変動対策へ〜(共同発表、外部リンク:横浜市立大学)
2021-09-28
研究成果
連続して生じる異常気象は樹木の衰退を加速させる
―地球温暖化の森林への影響を高精度に予測する道を開く成果―(共同発表、外部リンク:京都大学)
ページ送り
先頭ページ
« 先頭
前ページ
‹ 前
…
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
カレントページ
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
…
次ページ
次 ›
最終ページ
最終 »