アフリカに適した環境再生型農業を構築するTERRA Africa(テラ・アフリカ)プロジェクトが始動
―日本財団事業による国際農研の新たな活動―

関連プログラム
食料
関連プロジェクト
アフリカ畑作システム
お知らせ

令和5年9月13
国際農

アフリカに適した環境再生型農業を構築する
TERRA Africa(テラ・アフリカ)プロジェクトが始動
―日本財団事業による国際農研の新たな活動―

ポイント

  • 国際農研は、日本財団の海外協力援助事業の枠組みで、アフリカに適した環境再生型農業の構築を目指す「TERRA Africa」プロジェクトを開始
  • 令和5年9月6日、ガーナ共和国にてプロジェクト発足記念式典を開催
  • 国内外の機関と連携し、アフリカに適した土壌・栽培管理技術とその普及技術の開発を推進

概要

 アフリカのサバンナ地域は食料増産への期待が大きい一方、気候変動による影響を受けやすい地域と言われています。こうした地域で持続的な農業を営むためには、作物生産性と土壌健全性を向上する環境再生型の技術が求められます。
 国際農研は、公益財団法人日本財団の海外協力援助事業の一環として、「アフリカにおける地域に応じた環境再生型農業構築に向けた技術開発」プロジェクト(TERRA Africa)を開始し、令和5年9月6日(水)、ガーナ共和国北部のタマレ市内において、発足記念式典を開催しました。

 TERRA Africaプロジェクトは、国際農研が研究代表機関を務め、日本からは東京農業大学と京都大学、ガーナ共和国からはガーナ国立開発研究大学、サバンナ農業研究所、不耕起農業研究センター、Degas株式会社等が参画する5年間(令和5~9年度)の国際共同研究プロジェクトです。本プロジェクトではガーナを主たる研究サイトとし、アフリカにおける多様な土壌・栽培管理技術の有効性を、土壌中の生物多様性や炭素蓄積量など土壌健全性の観点から評価し、作物生産性と土壌健全性を向上する「アフリカ版環境再生型農業技術」を開発するとともに、当該技術を社会実装するための普及方法を開発します。さらに、本プロジェクトで得られる多様な知見をもとに、「アフリカ版環境再生型農業技術」を周辺各国へ迅速かつ効果的に普及・展開するため、アフリカの小規模農家に対する農業技術の普及活動を日本財団の支援のもと長年にわたり実践している一般財団法人ササカワ・アフリカ財団の活動との緊密な連携を構築します。

 TERRA Africaプロジェクトの発足記念式典には、国際農研理事長、ガーナ国立開発研究大学副学長、サバンナ農業研究所所長、ガーナ科学産業評議会事務局長、日本財団特別顧問らが出席し、祝辞ならびにプロジェクトへの期待が示されるとともに、研究成果の発現と社会実装を達成するために、関係者が協力・連携して取り組むことが確認されました。

問い合わせ先

国際農研(茨城県つくば市)理事長 小山 修

研究推進責任者:
国際農研 プログラムディレクター 中島 一雄
研究担当者:
国際農研 生産環境・畜産領域 中村 智史(プロジェクト代表者)
広報担当者:
国際農研 情報広報室長 大森 圭祐
プレス用 e-mail:koho-jircas@ml.affrc.go.jp

【参考資料】

記念撮影(総勢83名が参加)

プロジェクト実施計画の説明(中村プロジェクト代表者)

発足記念式典後に開催された技術講習会の様子

視察状況(バイオチャー(籾殻くん炭)簡易製造のデモンストレーション)

視察状況(小型ハンドトラクターを使った耕起法改良に関するデモンストレーション)

関連するページ