Pick Up

1013. ボリビアシンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜

関連プログラム
食料 情報
関連プロジェクト
SATREPSボリビア


1013. ボリビアシンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜

 

国際農研と駐日ボリビア多民族国大使館は、2024年5月20日(月)に『ボリビア シンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜』を、科学技術振興機構(JST)東京本部別館で開催します。本シンポジウムは対面とZoomウェビナーを利用したオンライン視聴を併用して実施します。

2024年は、日本・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年にあたります。国際農研は、栄養バランスに優れ世界中でスーパーフードとして人気が高まっている南米アンデス原産のキヌアを用いた研究をサン・アンドレス大学などと実施しています。これまでの主な研究成果として、2016年に世界で初めてキヌアのゲノムを解読し、2020年にはキヌア系統の多様性を明らかにしてきました。

日本・ボリビアの記念すべき年に、キヌアの魅力(環境適応の多様性・機能性食品)やボリビア高地でのキヌア栽培に欠かせないリャマの研究を紹介します。イベント後半には、キヌア料理の試食や南米の音楽(アンデスフォルクローレ)の演奏も予定しています。本イベントを通じて、スーパーフードキヌアの理解やボリビア文化との交流がより一層深まることが期待されます。

本イベントは、日本・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年記念事業に認定されています。

 

ボリビアシンポジウム〜ウユニ塩湖、キヌア、リャマの魅力〜

主催: 国際農林水産業研究センター・駐日ボリビア多民族国大使館
開催日:2024年5月20日(月) 14:00~17:00
場所ハイブリッド:JST東京本部別館1F大ホールおよびオンライン
特設サイト:https://www.jircas.go.jp/ja/event/2024/e20240520
受付期間: 2024年5月2日(木) 09:00 - 2024年5月17日(金) 16:00申込受付

 

(文責:生物資源・利用領域 藤田泰成、永利 友佳理)


 

関連するページ