メインコンテンツに移動
Toggle navigation
国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター | JIRCAS
トップメニューバー
お問い合わせ
アクセス
English
Laothian
地球と食料の未来のために
国際農研
Japan International Research Center for Agricultural Sciences
-
A
A
+
A
Main menu
ホーム
国際農研について
採用情報
イベント
契約・調達
研究成果情報
データベース・ツール
プレスリリース
2024年度 プレスリリース
2024-09-20
研究成果
サバクトビバッタの砂漠に適応した産卵行動を解明
―高温下ではオスが「日傘」となりメスの産卵を保護―
2024-09-12
米国国務省キャリー・ファウラー博士のシンポジウムを開催
―作物遺伝資源多様性保全の第一人者が語るレジリエントな食料システムの未来―
2024-09-12
FAOチーフエコノミスト マッシモ・トレロ氏が来日講演
―世界の食料・栄養安全保障と強靭な食料システム実現のための政策・投資オプションについて議論―
2024-09-11
第53回熱研市民公開講座「孫子の兵法に学ぶ病気に負けない農業」のご案内
―令和6年10月2日に石垣市健康福祉センターで開催―
2024-08-14
国際農研とフィリピン農業省土壌水管理局
気候変動対策で包括的連携協定(MOU)を締結
―熱帯島嶼における資源循環型農業の実現が促進―
2024-08-09
研究成果
パーム古木のデンプン蓄積メカニズムを解明
―環境負荷軽減に貢献する持続可能なパーム産業の実現へ―
2024-07-25
夏休みこども向けイベントを8月1日に開催
―「一緒に学ぼう!開発途上地域の農林水産業」―
2024-07-19
研究成果
小さなトマト「マイクロトム」の変化の軌跡
~遺伝子型の比較と高精度全ゲノム解読から品種改良へ~(外部リンク:かずさDNA研究所)
2024-06-12
第18回一般公開を熱帯・島嶼研究拠点(石垣市)で開催
―令和6年6月30日、5年ぶりに研究施設などを公開―
2024-05-21
研究成果
進化によるCO
2
固定酵素の最適化が葉の多様性を支える
~世界自然遺産小笠原諸島で共存する樹木から解明~(外部リンク:北里研究所)
2024-05-10
日本・ボリビア交流イベントを5月20日に開催
―南米アンデス原産「キヌア」の魅力等を紹介―
2024-04-18
マダガスカルで陸稲の新品種をリリース
―養分欠乏下で高い生産性を示す陸稲品種「Mavitrika」―
2024-04-05
研究成果
熱帯雨林樹木の繁殖への対応は貯蓄型か自転車操業型か?
~種子に含まれる炭素放射性同位体を調べて分かったフタバガキ科樹木の繁殖戦略~(外部リンク:高知大学)
ページ送り
先頭ページ
« 先頭
前ページ
‹ 前
Page
1
カレントページ
2