【国際農研メルマガ 11月号】 国際農研発 第2号ベンチャー誕生

JIRCASメールマガジン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【国際農林水産業研究センター メールマガジン 第112号】
                  (2022年11月号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

国際農研 第2号ベンチャー「JIRCASドリームバイオマスソリューションズ」誕生!

未利用のオイルパームバイオマスを原料とする燃料および資材製造を行うための事業化コンサルティングとプラントの設計・建設支援・運用支援、製品販売事業を展開します。
未利用バイオマスの活用で、環境と調和した持続可能なオイルパーム油産業の形成と地球環境の保全に貢献します。
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2022/press202216

--------------------------------------------------------------
■ 最新トピックス
--------------------------------------------------------------
● 国際栄養セミナー「栄養改善と生活向上に資するローカル・ランドスケープ由来の食利用を促進するための科学と伝統知の適用」
12月12日ハイブリッド開催します。セミナー概要および申込はこちらから
https://www.jircas.go.jp/ja/event/2022/e20221212

● 熱帯・島嶼研究拠点(沖縄県石垣市)にて一般公開をオンライン開催
一般公開のミニ講演動画などは以下のサイト、もしくは国際農研YouTubeチャンネルで視聴できます。
https://www.jircas.go.jp/ja/event/2022/tarfopenhouse

● 『FAO科学イノベーションフォーラム2022』に小山理事長が登壇
FAOは、10月19日から21日、「農業食料システム転換のための科学技術イノベーションを育む」をテーマに「FAO科学イノベーションフォーラム2022」をローマ本部で開催しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2022/r20221104_1

● 『FAO科学イノベーションフォーラム2022』サイドイベントを開催
10月13日、FAO科学イノベーションフォーラム2022サイドイベント「科学とイノベーションによるアジアモンスーン地域の持続可能な食料システムの構築」をオンライン開催しました。
国際農研Youtubeチャンネルにてイベントの録画配信をしています(オリジナル音声のみ)。
https://youtu.be/8fbVjBhucdQ

● G.V.スバラオ主任研究員の「TED Talks」アーカイブ動画が公開
令和4年4月にバンクーバーで開催されたTED2022「A NEW ERA」のアーカイブ動画が公開され、G.V. スバラオ主任研究員の、BNI(生物的硝化抑制)研究に関する「TED Talks」が視聴可能になりました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2022/r20221115

--------------------------------------------------------------
■ 受賞
--------------------------------------------------------------
● 小出淳司主任研究員が令和4年度(第18回)若手農林水産研究者表彰を受賞
「小規模農家のための汎用性の高い農業経営計画モデルの構築」の業績が評価されました。
アフリカの小規模農家向けに独自の経営計画モデルの開発は、農家所得の向上に結びつけるとともに、アフリカ各地への成果の普及により農業支援への貢献が期待できます。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2022/r20221101_1

● 日本作物学会第254回講演会にて国際農研研究者2名が優秀発表賞受賞
①寳川拓生研究員が、研究成果「サトウキビおよびエリアンサスの乾燥ストレスに対するガス交換および代謝物の応答」で優秀発表賞(口頭)を受賞しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2022/r20221104_0
②中川アンドレッサ研究員が、研究成果「ダイズの土壌クラストに対する出芽能力の遺伝的多様性を簡易に評価する手法」で、優秀発表賞(ポスター)を受賞しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2022/r20221111

● 山中直樹主任研究員らの論文が米国植物病理学会誌PhytoFrontiersの論文賞に入賞
メキシコ国立農牧林研究所のJulio César García-Rodríguezとの共著論文「Virulence Diversity of Phakopsora pachyrhizi in Mexico」が、米国植物病理学会誌PhytoFrontiersの2021年優秀学生論文賞で入賞しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2022/r20221101

---------------------------------------------------------------------
■ 国際農研発の新技術・研究成果
---------------------------------------------------------------------
今回受賞した中川研究員、山中主任研究員の研究材料はダイズです。
国際農研は、中国・中南米・アフリカでダイズの共同研究を行っています。
今回は研究成果情報2021からダイズをピックアップして紹介します。

● ダイズ根系の改良に資する根長に関与する遺伝子座の特定
ダイズ品種「Fendou 16」は長い主根を持ち、主根長に関与する遺伝子座の情報を明らかにしました。
ダイズの長根型品種や遺伝的な情報は、ダイズの根系の遺伝的改良に利用できます。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2021_b01

● ダイズの種子サイズと形状に関与する遺伝子座の特定
ダイズ種子のサイズと形状の制御に特に効果の大きいQTLクラスターは、第2番染色体に座乗していました。
今後のダイズの種子サイズや形状の改善に資することが期待される。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2021_b02

● ダイズ紫斑病菌のゲノム情報
紫斑病は、葉や葉柄、種子等に発生してダイスの減収を引き起こします。
新たに取得したダイズ紫斑病菌のゲノム配列は完成度が高く、病原性関連遺伝子等の研究、分子生物学的情報に基づいた病害診断技術の開発などに利用できます。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2021_b04

● メキシコのダイズさび病菌の病原性は2つの傾向に大別される
メキシコの2州で2016年から2019年に採取されたダイズさび病菌は、全く異なる病原性の特徴を示す2つのグループに分けられました。
病原性の明瞭な地理的差異の情報は、さび病抵抗性品種の導入による病害防除に利用できます。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2021_b05

--------------------------------------------------------------
■ 刊行物
--------------------------------------------------------------
● JIRCASニュース 第93号
・特集 アフリカにおける国際共同研究プロジェクト
・JIRCASの動き
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/jircas_news/93

--------------------------------------------------------------
■ ご案内
--------------------------------------------------------------
●【農研機構】第2回NARO食と健康の国際シンポジウム「食料安全保障と健康-先端 技術によるフードシステム変革を目指して-」をオンライン開催(参加費無料 )
日時:12月12日(月)14時~19時
使用言語:英語(日本語同時通訳あり)
申し込みおよび詳細:https://naro-symposium.com/index.html
登録締切:12月7日(水)

● 生研支援センター、委託研究事業の概要等についての説明動画・資料をweb公開
幅広い分野から研究課題を提案していただくことを目的として、令和5年度公募事業の概要や提案書作成等の留意点、事務手続き等について動画で説明しています。
令和5年度の研究資金事業に応募予定者は必見です。
詳細:https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/event/154700.html

--------------------------------------------------------------
■ 投稿記事募集
--------------------------------------------------------------
海外での出来事、タイムリーな現地情報など、皆様からの投稿もお待ちしております。
記事の投稿は、所属と名前(匿名もOK)、タイトルを明記の上、
koho-jircas@ml.affrc.go.jp までお願いします。
--------------------------------------------------------------
※このメールは、メールマガジン配信を希望された方及び本センターへお問合せ頂いた
方、イベントで名刺交換させて頂いた方にお送りしています。
次回以降メールマガジンの配信を希望されない方は、お手数ですが配信解除をお願いしま
す。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● バックナンバー
 https://www.jircas.go.jp/ja/publication/jircas_mailmagazine

● 配信登録 etc
 メールマガジンの配信登録・配信解除、メールアドレスの変更(SSL対応)
 https://www.jircas.go.jp/ja/public_relations/jircas_mailmagazine

【発行】
 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 情報広報室
 〒305-8686 茨城県つくば市大わし1-1 電話:029-838-6728
 https://www.jircas.go.jp/

刊行年月日
作成者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
オンライン掲載日
国立情報学研究所メタデータ主題語彙集(資源タイプ) Article
112
言語 jpn

関連する刊行物