TICAD
アフリカの開発や平和と安定を促進するため、日本政府主導で1993年から始まった『アフリカ開発会議(TICAD)』。
2022年8月27日、28日に第8回アフリカ開発会議がチュニジアで開催されます。
アフリカでの開催は、2016年ケニア、ナイロビの第6回会議以来、2回目となります。
- 現地の動き1327. AGRA総裁 アリス・ルウェザ氏特別セミナーを開催しました( )
- 現地の動き1322. AGRA総裁 アリス・ルウェザ氏特別セミナー( )
- 現地の動き1321. TICAD9農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来」を開催( )
- 現地の動き1320. アフリカ食料システム発展のカギを握る人口動態( )
- 現地の動き1316. TICAD9における国際農研イベント( )
- 現地の動き1314. アフリカの食料栄養安全保障( )
- 現地の動き936. TICAD30周年記念公式サイドイベント 「アフリカの持続的で強靭な食料システム構築に向けて」動画公開( )
- 現地の動き912. 世界土壌デー2023「生命の源である土壌と水」( )
- 現地の動き906. アフリカ農業の多様性を尊重したアプローチの重要性: TICAD30周年記念公式サイドイベントにて紹介( )
- 現地の動き902. TICAD30周年記念公式サイドイベント 「アフリカの持続的で強靭な食料システム構築に向けて」( )
- 現地の動き898. アフリカ農業における課題 ―特に土壌微生物と、無視され十分に活用されてこなかった植物種の可能性―( )
- 現地の動き877. 「無視され十分に活用されてこなかった植物種:サハラ以南アフリカにおける持続可能な食料システムへの貢献と可能性」に関するセミナー( )
- 現地の動き871. アフリカ食料システム( )
- 現地の動き811. 肥料が効かない?ササゲの世界的な生産地、西アフリカスーダンサバンナにおける収量安定化を目指して( )
- 現地の動き795. リン鉱石由来の肥料を有機物施用や穀物・マメ科植物と組み合わせることで、耕作地の土壌動物相を改善できる( )
- 現地の動き789. エネルギー摂取と季節( )
- 現地の動き788. マダガスカルの鉄過剰ストレス圃場において耐性イネ系統が発揮するメカニズムを解明( )