Cooperation, Public Relations
JIRCASの動き
宮古地区さとうきび技術員会が熱帯・島嶼研究拠点を訪問
令和7年10月9日、宮古地区さとうきび技術員会の一行20名が、熱帯・島嶼研究拠点を訪問されました。同会は、宮古地区の製糖工場、さとうきび関連の市役所、県の普及課、JAなど、さとうきび生産に関係する職員で構成されており、地域のサトウキビ生産に関する情報交流や技術協議の場として活動しています。島外の生産地視察も積極的に行っており、今回の訪問は、八重山農林水産振興センター農業改良普及課の依頼により実現しました。
大阪・関西万博でSATREPSボリビアの研究成果を紹介:未来の食と環境を支える、アンデスの知恵と日本の技術の出会い
令和7年10月1日(水)、国際農研究と駐日ボリビア多民族国家大使館は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のポップアップステージ東内にて、SATREPSボリビアプロジェクトの研究成果およびボリビアの農業・食文化の魅力を紹介する公開イベント「未来の食と環境を支える、アンデスの知恵と日本の技術の出会い」を開催しました。
プレスリリース
更新されたページ
- 熱帯産ほふく性マメ科多年草の被覆作物としての利用(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 浮稲栽培の現況と試験研究の課題(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 熱帯と温帯土壌における微生物フロラの比較 (熱帯土壌の肥沃度をめぐる諸問題(専門部門別研究会))(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - フタバガキ科植物の染色体 (熱帯地域における育林技術に関する研究--熱帯林における更新技術の開発) -- (主要樹種の開花と種子)(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - インドネシアの土壌(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 焼畑林業--タウンヤ型アグロフォレストリ-の比較研究について (第5回熱帯農業専門分野別研究会--アグロフォレストリ-)(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - アトリプレックスの耐塩性 (第9回熱帯農業専門分野別研究会--熱帯不良環境に対する植物の適応)(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - フタバガキ科樹種の更新技術 (熱帯地域の林業研究結果特集号--フィリピンにおける森林の更新と造成に関する研究)(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 各研究室の研究概要と研究課題 (熱研沖縄支所特集号)(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 南米における地下作物 (熱帯における地下作物の有効利用(平成元年度熱帯農業試験研究推進会議研究推進部会)) -- (地下作物の生産と利用)(熱帯農研集報 )
2023-06-14