Cooperation, Public Relations
JIRCASの動き
宮古地区さとうきび技術員会が熱帯・島嶼研究拠点を訪問
令和7年10月9日、宮古地区さとうきび技術員会の一行20名が、熱帯・島嶼研究拠点を訪問されました。同会は、宮古地区の製糖工場、さとうきび関連の市役所、県の普及課、JAなど、さとうきび生産に関係する職員で構成されており、地域のサトウキビ生産に関する情報交流や技術協議の場として活動しています。島外の生産地視察も積極的に行っており、今回の訪問は、八重山農林水産振興センター農業改良普及課の依頼により実現しました。
大阪・関西万博でSATREPSボリビアの研究成果を紹介:未来の食と環境を支える、アンデスの知恵と日本の技術の出会い
令和7年10月1日(水)、国際農研究と駐日ボリビア多民族国家大使館は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のポップアップステージ東内にて、SATREPSボリビアプロジェクトの研究成果およびボリビアの農業・食文化の魅力を紹介する公開イベント「未来の食と環境を支える、アンデスの知恵と日本の技術の出会い」を開催しました。
プレスリリース
更新されたページ
- ネットワ-クを利用した海外共同研究 (第13回熱帯農業専門分野別研究会--国際農業研究における情報問題)(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - タマバエと共に(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 茶樹の生理特性の比較(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - ブラジルのセルコスポラ属菌(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 口蹄疫の診断(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - インド型水稲の蒸発散に関する作物学的研究(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 国際農業研究協議グループの活動(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - 熱研沖縄支所研究10年(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - マレイシアの農地海岸侵食の研究(熱帯農研集報 )
2023-06-14 - べと病抵抗性検定方法--べと病発病に及ぼす施肥条件 (熱帯農業プロジェクト研究成果特集号--熱帯畑作の開発に関する研究--飼料用穀類の品種育成) -- (トウモロコシべと病抵抗性育種)(熱帯農研集報 )
2023-06-14