連携・広報
JIRCASの動き
アンデスの知恵と日本の技術が描く「未来の食と環境」―大阪・関西万博でイベント開催
国際農研(JIRCAS)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、SATREPSボリビアプロジェクトの研究成果や、ボリビアの農業・食文化の魅力を紹介するイベント「未来の食と環境を支える、アンデスの知恵と日本の技術の出会い」を10月1日(水)13:00~14:30にポップアップステージ 東内で開催します。
未来科学人材アカデミー第10回:茨城県立並木中等教育学校でパームバイオマスの活用についての講義を実施
令和7年9月11日(水)、国際農研(JIRCAS)は未来科学人材アカデミーの一環として、第10回講座を茨城県立並木中等教育学校で開催しました。同校では今年、「つなぐ」をテーマに総合学習を進めており、今回は日本と海外をつなぐ「研究」の力について、中学3年生160名に向けて講義を行いました。
プレスリリース
更新されたページ
- 【国際農研メルマガ8月号】タイ科学技術博に出展、国際農研の貢献が表彰(JIRCASメールマガジン )
2025-08-27 - Fall Armyworm Proliferation in Mainland Southeast Asia : Government and Maize Farmer Responses(JIRCAS Working Report )
2025-09-02 - 国際農研公式Webサイトのメンテナンス(終了:9/4 18:00-19:30)
2025-09-11 - TICAD9 農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来 ― アフリカとともに歩む若手研究者たち」
2025-08-29 - AGRA総裁 アリス・ルウェザ氏特別セミナー「アフリカにおける気候変動に強靭な農業食料システムの構築 ― 科学と官民連携の役割」
2025-08-26 - 国際農研機関リポジトリのメンテナンス(8/6 09:00-8/7 14:30終了)
2025-08-07 - 【国際農研メルマガ7月号】バッタ博士の前野主研、科学ジャーナリスト賞「大賞」!!(JIRCASメールマガジン )
2025-07-28 - 国連食料システムサミットフォローアップ会合サイドイベント
2025-09-12
「グローバル課題解決に向けた科学技術イノベーションのローカルコンテクスト適用:国・セクター横断的な農業・食料システム変革アプローチからの教訓」 - Corrigendum: “Dietary Fat-Dependent Changes of Gene Expression in Rat Adipose Tissue” by Takahashi and Ide, JARQ 35:31-38(JARQ : Japan Agricultural Research Quarterly )
2025-07-14 - Development of Chromosome Observation Methods in Acerola (Malpighia glabra L.)(JARQ : Japan Agricultural Research Quarterly )
2025-07-11