パーム油産業の未来:バイオマス利用と持続可能性への取り組み
定員(100人)となりましたため、お申し込みを締め切りました。(10月27日)
パーム油産業から排出されるバイオマスの利用は、パーム油産業の未来を変える可能性を秘めています。パーム油は世界中で非常に多く使用されている農産物であり、その需要は増加し続けていますが、パーム油の生産には環境への悪影響や持続可能性の問題があります。
パーム油産業における最大の課題の一つとして、廃棄バイオマスの処理問題があり、パーム油産業バイオマスの利用を通じてパーム油産業の未来が変わることが期待されています。パーム油産業から排出されるバイオマスの適切な利用は、環境負荷の軽減やエネルギーの回収などの経済的メリットを提供するだけでなく、持続可能な開発に向けた重要なステップになると考えます。しかし、これらの利用方法を実現するためには、適切な技術や投資、インフラストラクチャー、規制の整備など、パーム油産業自体が持続可能な生産方法にシフトする必要があります。
このセミナーでは、ESG問題を抱えるパーム油産業が、どのように産業構造を変え、持続可能性を引き出せるかについて、SATREPSの取り組みを一例にパーム油産業の未来を考える時間としたいと思います。
- 主催
-
国際農林水産業研究センター
- 開催日
-
2023年11月14日(火) 13:10~16:40 (12:30開場・受付開始)(日本時間)
- 場所
-
OTEMACHI ONE
(100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2-1 三井物産ビル4F)
アクセス:https://otemachi-one.com/access/ - プログラム
-
時間
内容
12:30-
受付開始
13:10-13:20
開会挨拶: 国際農研
13:20-14:00
講演1 SATREPSから社会実装へ・パームバイオマス活用の第一歩
小杉 昭彦 国際農研 プロジェクトリーダー
14:00-14:40
講演2 脱炭素化に向けたバイオエルギーの役割:持続可能なパームバイオマスへの期待
相川 高信 自然エネルギー財団 上級研究員14:40-15:20
講演3 パーム油産業の持続可能性を考える
河口 眞理子 立教大学 21世紀社会デザイン研究科 特任教授
不二製油グループ本社 ESGアドバイザー15:20-16:00
ネットワーキング・コーヒーブレイク
16:00-16:30
総合討論(パネルディスカッション・質疑応答)
16:30-16:40
閉会挨拶:国際農研
- 受付期間
-
- (日本時間)
- 申込受付
-
国際農研 情報広報室住所茨城県つくば市大わし1-1電話029-838-6708申込締切:(日本時間)Emailkoho-jircas@ml.affrc.go.jp備考定員(100人)となりましたため、お申し込みを締め切りました。
- 参加費
無料
- 関連情報
- ポスター
- ファイル
-
添付 サイズ パーム油産業の未来:バイオマス利用と持続可能性への取り組み.pdf1.31 MB 1.31 MB
国際農研 情報広報室
-
住所茨城県つくば市大わし1-1
-
電話029-838-6708
-
Emailkoho-jircas@ml.affrc.go.jp
-
URLhttps://www.jircas.go.jp/ja/form/inquiry