連携・広報
JIRCASの動き
未来科学人材アカデミー第3回:海洋科学高校でガザミ養殖研究への技術指導を実施
令和7年6月19日(木)と20日(金)、未来科学人材アカデミー第3回プログラムを神奈川県立海洋科学高等学校で実施しました。国際農林水産業研究センター水産領域の三田哲也主任研究員が同校を訪問し、生徒たちの研究に対する技術的助言や実践的な指導を行いました。
FAOグローバル農業食品バイオテクノロジー会議2025に参加
令和7年6月16日~18日、イタリア・ローマのFAO本部で開催された「FAO Global Agrifood Biotechnologies Conference」に参加しました。テーマは「持続可能な未来のためのバイオテクノロジー」です。世界中の専門家が集まり、農業と食品分野における最新技術やその応用について活発な議論が交わされました。
プレスリリース
更新されたページ
- 新型コロナウイルス感染症患者発生について
2022-08-24 - 「この風景 石垣島のどこ!?」(04) アイナマ石
2022-10-31 - 「この風景 石垣島のどこ!?」(03)安良大かね(ヤスラウフカネ)
2022-10-31 - 「この風景 石垣島のどこ!?」(02) 多良間田跡
2022-10-31 - 【JIRCAS Mail Magazine, Aug】 TICAD 8 side-event to be held on August 30(JIRCAS Mail Magazine (English) )
2022-08-24 - 【国際農研メルマガ 8月号】 TICADサイドイベント 第2弾 (8/30開催)(JIRCASメールマガジン )
2022-08-24 - この風景 石垣島のどこ!?
2022-10-31 - 新型コロナウイルス感染症患者発生について
2022-08-23 - 「この風景 石垣島のどこ!?」 (01) 浦崎ビーチ
2022-10-31 - JIRCAS-FFTCワークショップ「アジア太平洋地域におけるサトウキビ産業の未来に向けたサトウキビ研究の技術革新とネットワーク形成」
2022-09-20