連携・広報
JIRCASの動き
食料システムの変革に向けて:AGRA・JICA・JIRCAS共催セミナーを開催しました
2025年8月22日、横浜市のTKPガーデンシティPREMIUMみなとみらいにて、アフリカ緑の革命のための同盟(AGRA)総裁アリス・ルウェザ(Ms. Alice Ruhweza)氏を迎え、「アフリカ農業における気候変動対策~学際的研究と民間セクターの役割」をテーマとする特別セミナーを開催しました。本セミナーはAGRA、国際協力機構(JICA)、国際農研(JIRCAS)の共催により、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開催にあわせて企画されたものです。行政・研究・民間それぞれの立場から多くの関係者が参加し、アフリカが直面する農業課題とその解決に向けた連携の可能性について、活発な議論が交わされました。
IRRI Pinto所長が国際農研を訪問
2025年8月21日、国際稲研究所(IRRI)のYvonne Pinto所長が、齋藤和樹上級研究員とともに国際農研を訪問されました。両機関は、稲作を中心とした農業研究分野で長年にわたり緊密な連携を続けており、研究者間の共同研究や情報交換に加え、機関トップによる往来を通じて協力関係を強化してきました。
プレスリリース
更新されたページ
- JIRCAS特別セミナー「栄養強化作物の開発」
2022-03-22 - 「国連気候変動枠組条約第23回締約国会合(COP23)サイドイベント」:農産廃棄物の有効活用-再生可能エネルギーの森林保全・REDD+への貢献」
2022-03-22 - 合同ワークショップ「不良環境条件下でのイネ栽培に適応した生物的及び非生物的ストレスに対する遺伝的改良」及び年次会議「JIRCASイネいもち病ネットワーク」及び「不良環境耐性イネ」
2022-03-22 - フードバリューチェーンプロジェクトワークショップ―高付加価値化による農業発展に向けて―
2022-03-22 - Kick-off meeting for "Project on establishment of the model for fertilizing cultivation promotion using Burkina Faso phosphate rock"
2022-03-22 - 1st JCC(Joint Coordination Committee)& Kick-off meeting for the SATREPS project "Fertility sensing Variety Amelioration for Rice Yield (FY VARY)"
2022-03-22 - 第2回 畜産分野での温室効果ガス排出削減に向けた研究ネットワーク会合
2022-03-22 - アジア地域におけるサトウキビ白葉病管理の為のネットワーク構築および情報共有を目的とした第2回国際ワークショップ
2022-03-22 - Project management meeting for "Project on Establishment of fertilizing crop cultivation promotion model using Burkina Faso phosphate rocks"
2022-03-22 - C4価値化林業 ナレッジトランスファーセミナー
2022-03-22