“BNI-system”
Development of planet-friendly agricultural production system using biological nitrification inhibition (BNI) technology

Related Research Program
Environment

2025-03-26

背景

現代農業は工業的窒素固定由来の多量の窒素に支えられています。しかし、窒素肥料の5~7割は作物に利用されません。過剰な窒素は、土壌微生物による硝化を通じて、硝酸態窒素となり、地下水へ流出し、水質を汚染します。さらに、298倍もの温室効果を持つ亜酸化窒素にも変換され、地球温暖化や気候変動をもたらします。地球生態系の処理能力を遥かに超えた窒素施肥による環境負荷を抑えつつ、作物生産を維持する技術が求められています。国際農研発のBNI技術は、植物の力を利用し土壌の硝化を抑制し、窒素循環を改善しながら、作物の生産性を向上出来ます。また、国際農研はBNI国際コンソーシアムを通じ、世界のBNI研究を主導しています。

プロジェクト目標

窒素利用効率の向上による農地からの亜酸化窒素の排出などの環境問題解決に向け、BNI国際コンソーシアムを通じた活動により、現地に適応した畑地作物のBNI能強化品種の作出とBNIを活用した輪作体系などの技術開発を行います。

研究課題構成

  • BNI能強化作物の作出とBNIを活用した生産システムの開発
  • BNIを活用した農業生産システム確立に向けた要因の解明
  • BNI国際コンソーシアムの運営とBNIに関する国際共同研究の推進

対象国

メキシコ、インド、コロンビア、先進国各国

成果の対象者・受益者

コムギ・トウモロコシ・ソルガム・ブラキアリア牧草等の畑地作物の研究者及び生産者、関連フードバリューチェーン関係者

プロジェクトリーダー

吉橋 忠(生物資源・利用領域)

プロジェクトポスター

生物的硝化抑制(BNI)技術の活用による低負荷型農業生産システムの開発【BNIシステム】

生物的硝化抑制(BNI)技術の活用による低負荷型農業生産システムの開発【BNIシステム】

Related Pages

JIRCAS Report

Dr. Guntur Venkata Subbarao, Senior Researcher, JIRCAS receives the Niigata International Food Award Grand Prix

Dr. Guntur Venkata Subbarao, Senior Researcher, JIRCAS received the 8th Niigata International Food Award Grand Prix, and the award ceremony and commemorative lecture for the award winners were held on 20 November at the Toki Messe Niigata Convention Center.

Dr. Victor Kommerell, BNI-Mission Director, International Maize and Wheat Improvement Center (CIMMYT) Visits JIRCAS

On June 19th, JIRCAS welcomed Dr. Victor Kommerell, BNI-Mission Director, International Maize and Wheat Improvement Center. He discussed with Mr. Koyama, President to deepen the strategic partnership between JIRCAS and CIMMYT.

He also gave a seminar on the CropSustaiN project funded by Novo Nordisk Foundation, which aims to scale-up BNI-enabled wheat globally.

JIRCAS Showcases Agricultural Innovation at Agribusiness Creation Fair 2023

The research results of JIRCAS were exhibited at the "Agribusiness Creation Fair 2023" organized by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF) and held at Tokyo Big Sight, South Hall 2 from November 20 to 22, 2023.

Press Release

Research Highlights

論文